検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

風俗絵師・光琳 国宝『松浦屛風』の作者像を探る    

著者名 小田 茂一/著
出版者 青弓社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180395295721.5/オ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
721.5 721.5
尾形 光琳 屛風絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001320269
書誌種別 図書
書名 風俗絵師・光琳 国宝『松浦屛風』の作者像を探る    
書名ヨミ フウゾク エシ コウリン 
著者名 小田 茂一/著
著者名ヨミ オダ シゲカズ
出版者 青弓社
出版年月 2018.10
ページ数 166p
大きさ 21cm
分類記号 721.5
分類記号 721.5
ISBN 4-7872-7416-8
内容紹介 「風俗図」「美人図」の絵師としての視座から光琳にアプローチ。これまで見逃されてきた光琳絵画の根幹を明らかにするとともに、「松浦屛風」をめぐる未確定事項、とりわけ作者像について推論を加える。カラー図版も多数掲載。
著者紹介 1949年石川県生まれ。広島大学大学院社会科学研究科博士課程前期修了。愛知淑徳大学教授。NHK教育・教養系番組のディレクター、プロデューサーなどとして多くの番組制作に携わる。
件名 屛風絵
個人件名 尾形 光琳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「風俗図」「美人図」の絵師としての視座から光琳に新しいアプローチを試み、これまで見逃されてきた光琳絵画の根幹を明らかにする。同時に、近世の主要作品としてはその由来の解明が進んでいない『松浦屏風』をめぐる未確定事項、とりわけ作者像について一つの推論を加える労作。
(他の紹介)目次 第1章 多様な図像表現を生んだ江戸文化
第2章 『松浦屏風』の画面構成と絵画としての特質
第3章 風俗図としての『松浦屏風』
第4章 『松浦屏風』と元禄様式
第5章 『松浦屏風』と光琳芸術の意匠の特徴
第6章 『松浦屏風』と『燕子花図屏風』の近似性
第7章 光琳作品と『松浦屏風』とのさまざまな共通点
第8章 繊細な動勢によって拡張する光琳風空間
第9章 『松浦屏風』の構成美と革新性
第10章 『松浦屏風』と『誰が袖図屏風』との関連
第11章 「小西家旧蔵資料」画稿から『誰が袖美人図屏風』の世界へ
終章 京の伝統と光琳
(他の紹介)著者紹介 小田 茂一
 1949年、石川県生まれ。愛知淑徳大学教授。東京大学文学部(美術史)卒業、広島大学大学院社会科学研究科博士課程前期修了。1976年から2006年までNHK教育・教養系番組のディレクター、プロデューサーなどとして多くの番組制作に携わる。また、個展などを通じて書家としての活動もおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。