蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013189398 | 913.6/ミヤ/ | 図書室 | 10B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
清田 | 5514045136 | 913.6/ミヤ/ | 図書室 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
山の手 | 7013252999 | 913.6/ミヤ/ | 図書室 | 08a | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
北区民 | 2113212894 | 913/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
篠路コミ | 2510337674 | 913/ミ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
新琴似新川 | 2213175272 | 913/ミ/ | 特設展示1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
栄 | 3312024882 | 913/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001894233 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
婚活マエストロ |
書名ヨミ |
コンカツ マエストロ |
著者名 |
宮島 未奈/著
|
著者名ヨミ |
ミヤジマ ミナ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-16-391908-9 |
内容紹介 |
40歳のこたつ記事ライター・猪名川健人は、とある零細婚活会社の紹介記事を引き受ける。地味な婚活パーティーに現れたのは、驚異のカップル成立率を誇る伝説の司会者・鏡原奈緒子だった…。『別冊文藝春秋』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
静岡県生まれ。京都大学文学部卒業。「成瀬は天下を取りにいく」で静岡書店大賞小説部門大賞、坪田譲治文学賞、本屋大賞などを受賞。ほかの著書に「成瀬は信じた道をいく」がある。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
由利公正(三岡八郎)(一八二九〜一九〇九)幕末の福井藩士、明治期の政治家・実業家。福井藩の財政再建で頭角を現し、坂本龍馬の推挙により維新政府財政担当となり、「五箇条の御誓文」の草案も起草した由利公正。幾度もの抵抗や左遷を受けながらも、殖産興業と公議公論の発展に尽力した生涯を振り返る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 家系と家族 第2章 福井藩士三岡石五郎 第3章 安政期までの公正と福井藩政 第4章 殖産興業と公正 第5章 藩から天下へ 第6章 新政府の綱領制定と財政策 第7章 東京と福井 第8章 東京府政の改革と発展 第9章 社会への広遠な活動と功績 第10章 栄光と終焉 |
(他の紹介)著者紹介 |
角鹿 尚計 歌号・旧名:足立尚計。1960年大阪市生まれ。1983年皇學館大学文学部国史学科卒業。現在、福井市立郷土歴史博物館館長・学芸員。氣比神社宮司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ