検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

公文書問題と日本の病理   平凡社新書  

著者名 松岡 資明/著
出版者 平凡社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013089702317/マ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
317.6 317.6
公文書 公文書管理法 情報公開法 文書整理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001317941
書誌種別 図書
書名 公文書問題と日本の病理   平凡社新書  
書名ヨミ コウブンショ モンダイ ト ニホン ノ ビョウリ 
著者名 松岡 資明/著
著者名ヨミ マツオカ タダアキ
出版者 平凡社
出版年月 2018.10
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 317.6
分類記号 317.6
ISBN 4-582-85895-2
内容紹介 公文書の管理を巡る問題が続出している。なぜ、日本では民主主義の根幹である「記録」が疎かにされるのか。公文書問題に先駆的に取り組んできた著者が、その核心を衝き、根底にある病根を抉る。
著者紹介 1950年栃木県生まれ。北海道大学卒業。日本経済新聞社東京本社文化部編集委員等を歴任。内閣府国立公文書館の機能・施設の在り方等に関する調査検討会議委員。著書に「日本の公文書」など。
件名 公文書、公文書管理法、情報公開法、文書整理
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 森友学園問題、加計学園問題、陸上自衛隊南スーダン派遣PKO部隊日報問題…。公文書の管理を巡る問題が続出している。なぜ、この国では民主主義の根幹である、「記録」が疎かにされるのか。その解決策を見出すことはできるのか。公文書問題に先駆的に取り組んできた著者がその核心を衝き、根底にある病根を抉る。
(他の紹介)目次 はじめに 理念なき公文書管理
第1部 噴出した公文書問題(森友学園問題が浮かび上がらせたもの
加計学園問題の核心
陸上自衛隊PKO部隊日報問題)
第2部 公文書管理をめぐって(行政文書ガイドライン改正
公文書管理法制定の経緯
公文書管理法の成果と課題
公文書管理の「明日」に向けて)
第3部 歴史資料をいかに保存するか(満蒙開拓団の記録
知られざる戦争の記録
震災の記録と継承)
むすびに代えて 公文書問題再び
(他の紹介)著者紹介 松岡 資明
 1950年栃木県生まれ。73年北海道大学卒業後、日本経済新聞社に入社。大阪本社文化担当部長、東京本社文化部編集委員などを歴任し、2015年に退社。2014年から内閣府国立公文書館の機能・施設の在り方等に関する調査検討会議委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。