蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
不妊、当事者の経験 日本におけるその変化20年
|
著者名 |
竹田 恵子/著
|
出版者 |
洛北出版
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180390379 | 495.4/タ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310268352 | 495.4/タ/ | 2階図書室 | LIFE-213 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001312192 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不妊、当事者の経験 日本におけるその変化20年 |
書名ヨミ |
フニン トウジシャ ノ ケイケン |
著者名 |
竹田 恵子/著
|
著者名ヨミ |
タケダ ケイコ |
出版者 |
洛北出版
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
589p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
495.48
|
分類記号 |
495.48
|
ISBN |
4-903127-27-9 |
内容紹介 |
不妊治療をめぐる不安、迷い、焦り等の経験は、不妊治療が普及していったこの20年間でどのように変化したか? 当事者へのインタビュー調査をもとに、医療の素人である当事者が編み出す、不妊治療への対処法を明らかにする。 |
著者紹介 |
1967年大阪府生まれ。博士(人間科学、大阪大学)。大阪大学人間科学研究科招聘研究員。専門は医療社会学、臨床社会学。 |
件名 |
不妊症 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
不妊治療は、昔と比べ、受診への敷居は低くなりました。とはいえ、治療を実際に始めるとなると、ほとんどの人は、戸惑い、不安、焦りなどの、重い感情を経験します。このような感情は、不妊治療が普及していったこの20年間で、どのように変化していったのでしょうか。この本は、当事者へのインタビュー調査をもとに、日本の家族形成、労働環境、インターネット、公的支援などを視野に入れ、医療の素人である当事者が編み出す、不妊治療への対処法を明らかにしています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 不妊治療への躊躇い 第2章 二〇〇〇年代初期と二〇一〇年代初期の日本と不妊治療 第3章 二〇〇〇年代初期の不妊治療と躊躇 第4章 二〇一〇年代初期の当事者の意識―アンケート調査から 第5章 二〇一〇年代初期の不妊治療と躊躇―インタビュー調査から 第6章 躊躇を克服する知恵と技術 第7章 躊躇に関与する文化社会的要因 第8章 躊躇をめぐる社会的統制 終章 これからの不妊治療と社会 |
内容細目表
前のページへ