山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はじめての西洋ジェンダー史 家族史からグローバル・ヒストリーまで    

著者名 弓削 尚子/著
出版者 山川出版社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180901233367.2/ユ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  
2 菊水元町4313109524367/ユ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
495.48 495.48
不妊症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001635970
書誌種別 図書
書名 はじめての西洋ジェンダー史 家族史からグローバル・ヒストリーまで    
書名ヨミ ハジメテ ノ セイヨウ ジェンダーシ 
著者名 弓削 尚子/著
著者名ヨミ ユゲ ナオコ
出版者 山川出版社
出版年月 2021.11
ページ数 302p
大きさ 19cm
分類記号 367.23
分類記号 367.23
ISBN 4-634-64095-5
内容紹介 歴史における家族、女性性や男性性の変容、男女二元論のプロセス、身体的性差の認識の変化といったジェンダー・イシューに、歴史学はどのような問題意識をもったのか。ジェンダー史の視点から考察する。
著者紹介 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科単位取得退学。博士(人文科学)。早稲田大学法学学術院教授。専攻はドイツ史、ジェンダー史。著書に「啓蒙の世紀と文明観」など。
件名 性差-歴史、西洋史、歴史学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 不妊治療は、昔と比べ、受診への敷居は低くなりました。とはいえ、治療を実際に始めるとなると、ほとんどの人は、戸惑い、不安、焦りなどの、重い感情を経験します。このような感情は、不妊治療が普及していったこの20年間で、どのように変化していったのでしょうか。この本は、当事者へのインタビュー調査をもとに、日本の家族形成、労働環境、インターネット、公的支援などを視野に入れ、医療の素人である当事者が編み出す、不妊治療への対処法を明らかにしています。
(他の紹介)目次 第1章 不妊治療への躊躇い
第2章 二〇〇〇年代初期と二〇一〇年代初期の日本と不妊治療
第3章 二〇〇〇年代初期の不妊治療と躊躇
第4章 二〇一〇年代初期の当事者の意識―アンケート調査から
第5章 二〇一〇年代初期の不妊治療と躊躇―インタビュー調査から
第6章 躊躇を克服する知恵と技術
第7章 躊躇に関与する文化社会的要因
第8章 躊躇をめぐる社会的統制
終章 これからの不妊治療と社会


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。