検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

創価学会     

著者名 田原 総一朗/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180426009188.9/タ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  
2 9013157871188/タ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田原 総一朗
2018
188.98 188.98
創価学会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001308227
書誌種別 図書
書名 創価学会     
書名ヨミ ソウカ ガッカイ 
著者名 田原 総一朗/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2018.9
ページ数 413p
大きさ 20cm
分類記号 188.98
分類記号 188.98
ISBN 4-620-32407-4
内容紹介 試練に直面するたび、ピンチをチャンスに変え、逆境を乗り越えてきた創価学会。なぜ、これほどまでに強いのか。50年以上にわたり追い続けたジャーナリスト・田原総一朗が、その実像に迫る。原田稔会長のインタビューも掲載。
著者紹介 1934年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業。ジャーナリスト。城戸又一賞受賞。
件名 創価学会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ、これほどまでに強いのか?50年以上にわたり追い続けたジャーナリストが、その実像に迫る。創価学会論の決定版!
(他の紹介)目次 第1章 創価学会の誕生(1930年代〜1940年代)
第2章 創価学会の拡大と救済論(1950年代)
第3章 政治進出と池田大作の会長就任(1950年代〜1960年代)
第4章 「言論・出版問題」と創価学会の近代化(1970年代前半)
第5章 第一次宗門問題の真相(1970年代後半〜1980年代)
第6章 第二次宗門問題と「平成の宗教改革」(1990年代)
第7章 公明党の連立政権参加とその舞台裏(1990年代〜2000年代)
第8章 世界宗教への道程と挑戦
第9章 特別インタビュー 原田稔会長に聞く
(他の紹介)著者紹介 田原 総一朗
 1934年、滋賀県生まれ。1960年、早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。1963年、東京12チャンネル(現・テレビ東京)に開局の準備段階から入社。1977年、フリーに。テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。1998年、戦後の放送ジャーナリスト1人をを選ぶ城戸又一賞を受賞。早稲田大学特命教授と「大隈塾」塾頭を務めた(2017年3月まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。