蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西区民 | 7113151489 | 914/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
女の一生
佐野 洋子/著
ぺこぺこ
佐野 洋子/作・…
わたしクリスマスツリー
佐野 洋子/作・…
おにぎりつくろう!
よこみち けいこ…
きょうはおたんじょうかい
かわしま えつこ…
あれも嫌いこれも好き
佐野 洋子/著
ねこのおふろや
くさか みなこ/…
わたしのぼうし
佐野 洋子/作・…
すいかごろごろ
すとう あさえ/…
おとうさんのぼり
くすのき しげの…
クロケのジャムとももふか草
島村 木綿子/作…
とどのつまり人は食う
佐野 洋子/著
ゴリラさんは
北村 裕花/作
今日でなくてもいい
佐野 洋子/著
ウイルスにまけないぞ! : 感染症…
津田 真一/脚本…
佐野洋子とっておき作品集
佐野 洋子/著
フートンのおふとん
北村 裕花/作
なつのキリンピック
ねじめ 正一/作…
ちこくのりゆう
森くま堂/作,北…
噓ばっか : 新釈・世界おとぎ話
佐野 洋子/著
かしたつもり×もらったつもり
かさい まり/さ…
たまたまたまご
内田 麟太郎/文…
大岡越前 : しばられ地蔵 : 「…
神田 松之丞/監…
こどもかいぎ
北村 裕花/作・…
みんなありがとう
サトシン/作,北…
こんにちは、ばいばい
サトシン/作,北…
いき
中川 ひろたか/…
佐野洋子の動物ものがたり
佐野 洋子/著,…
ねこです。
北村 裕花/作
いたずらおばけでんしゃにのる
北村 裕花/さく
でもいいの
佐野 洋子/著
だんしゃく王とメークイン女王
苅田 澄子/文,…
私の息子はサルだった
佐野 洋子/著
ふたつの夏
谷川 俊太郎/著…
おさがり
くすのき しげの…
佐野洋子の「なに食ってんだ」
佐野 洋子/著,…
ヨーコさんの“言葉” : ふっふっ…
佐野 洋子/文,…
おいていかないで〜! : ぼうしや…
藤巻 吏絵/作,…
おしりつねり
桂 文我/ぶん,…
トンダばあさん
北村 裕花/作・…
ゆでたまごでんしゃ : 「まいどご…
くればやし よし…
ながれながれてながれずし
うどん あこ/文…
親愛なるミスタ崔 : 隣の国の友へ…
佐野 洋子/著,…
ヨーコさんの“言葉” : わけがわ…
佐野 洋子/文,…
てのりにんじゃ
山田 マチ/作,…
ねこいるといいなあ
佐野 洋子/作・…
おにぎりにんじゃ おこめがはまのけ…
北村 裕花/作
三年三組黒板の花太郎さん
草野 あきこ/作…
はじめてのマーケティング
小川 進/文,北…
ヨーコさんの“言葉” : それが何…
佐野 洋子/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001301721 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヨーコさんの“言葉” じゃ、どうする |
書名ヨミ |
ヨーコ サン ノ コトバ |
著者名 |
佐野 洋子/文
|
著者名ヨミ |
サノ ヨウコ |
著者名 |
北村 裕花/絵 |
著者名ヨミ |
キタムラ ユウカ |
著者名 |
小宮 善彰/監修 |
著者名ヨミ |
コミヤ ヨシアキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-06-512783-4 |
内容紹介 |
能率や、成績や進歩に直接かかわらないものが好きだった-。人生を豊かに生きる方法を綴った選りすぐりのエッセイにイラストをそえる。NHK Eテレの番組「ヨーコさんの“言葉”」書籍化第5弾、シリーズ完結。 |
著者紹介 |
1938〜2010年。北京生まれ。紫綬褒章受章。作品に「100万回生きたねこ」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『100万回生きたねこ』の著者によるNHK人気番組イラストエッセイ。シリーズ完結。 |
(他の紹介)目次 |
その1 とどのつまり人は食う その2 先入観 その3 大地 その4 口紅 その5 私は母も子供だったのかと大変驚いた その6 もう東京には行きません その7 親切だなあ その8 じゃ、どうする その9 あとがき |
(他の紹介)著者紹介 |
佐野 洋子 1938年、中国・北京で生まれ、終戦後、日本に引き揚げました。1958年、武蔵野美術大学に入学。1967年、ベルリン造形大学でリトグラフを学ぶ。著書の絵本では、ロングセラーとなった『100万回生きたねこ』(講談社)や第8回講談社出版文化賞絵本賞を受賞した『わたしのぼうし』(ポプラ社)ほかがある。童話にも、『わたしが妹だったとき』(偕成社)第1回新美南吉児童文学賞受賞作などがあり、そのほかにエッセイも執筆、『神も仏もありませぬ』(ちくま文庫)では第3回小林秀雄賞を受賞した。2003年、紫綬褒章受章。2010年、永眠。享年72(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北村 裕花 1983年、栃木県に生まれた。多摩美術大学を卒業。2011年、絵本作家としての初期作品『おにぎりにんじゃ』が第33回講談社絵本新人賞佳作に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ