検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

往生要集 全現代語訳  講談社学術文庫  

著者名 源信/[著]   川崎 庸之/訳   秋山 虔/訳   土田 直鎮/訳
出版者 講談社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180357477188.6/ゲ/1階文庫90一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

源信 川崎 庸之 秋山 虔 土田 直鎮
2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001300967
書誌種別 図書
書名 往生要集 全現代語訳  講談社学術文庫  
書名ヨミ オウジョウ ヨウシュウ 
著者名 源信/[著]
著者名ヨミ ゲンシン
著者名 川崎 庸之/訳
著者名ヨミ カワサキ ツネユキ
著者名 秋山 虔/訳
著者名ヨミ アキヤマ ケン
出版者 講談社
出版年月 2018.8
ページ数 566p
大きさ 15cm
分類記号 188.61
分類記号 188.61
ISBN 4-06-512840-4
内容紹介 平安期の僧・源信が膨大な論疏から集成し浄土教の基礎を築いた、日本仏教史上最重要書の現代語訳。リアルな描写で罪の重さを痛感させ、極楽往生するための念仏の大切さを説く。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 八大地獄で鉄棒と刃で粉々にされた身体が蘇生し、再度砕かれ刻まれる。焼けた鉄と刃が降り、鳥が臓腑を食む。食べても満たされず、煮え沸る銅が口から流し込まれる―。リアルな描写で罪の重さを痛感させ、極楽往生するための念仏の大切さを説く。平安期の僧・源信が膨大な論疏から集成し浄土教の基礎を築いた、日本仏教史上最重要書の現代語訳。
(他の紹介)目次 厭離穢土
欣求浄土
極楽の証拠
正修念仏
助念の方法
別時念仏
念仏の利益
念仏の証拠
往生の諸行
問答料簡
(他の紹介)著者紹介 川崎 庸之
 1908〜1996。東京帝国大学文学部国史学科卒業。元東京大学教授、和光大学名誉教授。専門は日本思想史、日本文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋山 虔
 1924〜2015。東京帝国大学国文科卒業。東京大学名誉教授、日本学士院会員、文化功労者。専門は中古文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土田 直鎮
 1924〜1993。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学名誉教授、元国立歴史民俗博物館館長。専門は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。