機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

人間の解剖はサルの解剖のための鍵である     

著者名 吉川 浩満/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
492.5 492.5
音楽療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001292312
書誌種別 図書
著者名 吉川 浩満/著
著者名ヨミ ヨシカワ ヒロミツ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.7
ページ数 355p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-02708-1
分類記号 041
分類記号 041
書名 人間の解剖はサルの解剖のための鍵である     
書名ヨミ ニンゲン ノ カイボウ ワ サル ノ カイボウ ノ タメ ノ カギ デ アル 
内容紹介 「人間」ってなんだっけ? 人工知能、ゲノム編集、認知バイアス、人新世、利己的遺伝子…。人間にかかわる新しい科学と技術を通して、現在生じている人間観の変容について考察する。インタヴュー、作品評なども収録。
著者紹介 1972年鳥取県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。文筆業。著書に「理不尽な進化」「脳がわかれば心がわかるか」「問題がモンダイなのだ」など。

(他の紹介)内容紹介 脳は爽快!病を防ぐ!モーツァルト、バッハ他…厳選クラシック音楽の威力!目を見張る社会的な広がりと成果の克明な記録。
(他の紹介)目次 序章 音楽療法で不安気分も体調不振も克服(心地良い音は健康をつくる
音楽鑑賞と音楽療法は目的がちがう ほか)
第1章 爽やかに生きるための音楽療法(まず未病克服
音楽療法に期待するもの ほか)
第2章 立体化する最前線の音楽療法―うぶ声をあげるニューシステム(花粉症対策にも音楽療法
副交感神経を活性化させる方法 ほか)
第3章 暮らしの中で実践する音楽療法―うつ・不安気分を洗い流す脳内クリーニング(脳の構造と音楽効果
脳の活性でうつ・不安気分を消す ほか)
第4章 私たちは音楽療法で明るい日々を送っている―体験者二〇人の喜びのドキュメンタリー(難聴改善でよみがえった音と自信―山口県・森田良子(仮名・二六歳)
聴覚訓練で口頭ガン手術の後の気力を得た―神奈川県・安達久子(仮名・五七歳) ほか)
付録 座談会 明晰脳療法は究極の音楽療法になりえるか―聴覚訓練の効果について関係者の証言
(他の紹介)著者紹介 和合 治久
 1950年、長野県に生まれる。東京農工大学大学院修了後、京都大学にて理学博士取得。埼玉医科大学短期大学教授・学科長・学長補佐を経て、2006年より埼玉医科大学保健医療学部教授・学科長。首都大学東京及び尚美学園大学で講師、中国・東北師範大学並びに長春中医薬大学で客員教授を兼務。国際個別化医療学会顧問、国際中医薬学会常任理事、日本臨床検査学教育学会理事、日本保健医療学会理事、日本臨床音楽研究会理事、日本作家クラブ評議員、社団法人「虹の会」理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。