検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180329716238.8/リ/1階図書室36A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アルフォンサス・エイディンタス アルフレダス・ブンブラウスカス アンタナス・クラカウスカス ミンダウガス・タ…
2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001270785
書誌種別 図書
書名 リトアニアの歴史   世界歴史叢書  
書名ヨミ リトアニア ノ レキシ 
著者名 アルフォンサス・エイディンタス/著
著者名ヨミ アルフォンサス エイディンタス
著者名 アルフレダス・ブンブラウスカス/著
著者名ヨミ アルフレダス ブンブラウスカス
著者名 アンタナス・クラカウスカス/著
著者名ヨミ アンタナス クラカウスカス
出版者 明石書店
出版年月 2018.5
ページ数 452p
大きさ 20cm
分類記号 238.84
分類記号 238.84
ISBN 4-7503-4643-4
内容紹介 リトアニアの著名な歴史家たちの手による歴史書。古代リトアニア国家とリトアニア大公国の発展から、帝政ロシア時代、ナチ占領下、独立回復、現在まで、1000年に渡るリトアニアの歴史を解説する。
著者紹介 1952年生まれ。ヴィルニュス教育大学卒。駐ギリシア大使などを歴任。
件名 リトアニア-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 中央ヨーロッパの一部であるリトアニア
第1章 リトアニア大公国
第2章 ポーランド国家とリトアニア国家の合同
第3章 ロシア帝国下のリトアニア(1795〜1915年)
第4章 リトアニア国家の回復
第5章 ソヴィエトおよびナチ占領下のリトアニア
第6章 歌う革命
(他の紹介)著者紹介 エイディンタス,アルフォンサス
 1952年生まれ。73年ヴィルニュス教育大学(現・リトアニア教育大学)卒。87年から92年までリトアニア歴史研究所副所長を務め、その後は駐米大使(93〜97年)、駐カナダ大使(95〜2000年)、駐イスラエル大使(02〜06年)、駐ノルウェー大使(06〜09年)、駐ギリシア大使(12〜17年)などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブンブラウスカス,アルフレダス
 1956年生まれ。79年ヴィルニュス大学卒。90年からヴィルニュス大学歴史学部准教授を務め、2002年からは同大学教授を務める。リトアニア大公国や宗教改革の歴史、そして史学史などを専門とし、ヴィルニュス大学の歴史についても多く執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クラカウスカス,アンタナス
 1952年生まれ。75年ヴィルニュス大学卒。95年からヴィータウタス・マグヌス大学で教鞭をとり、97年から2000年まで歴史学科長、00年から05年まで政治科学外交研究院長を歴任。05年から12年までミーコラス・ロメリス大学で教鞭をとり、現在はヴィータウタス・マグヌス大学教授を務める。19〜20世紀におけるリトアニアの社会やリトアニア人のネイション形成などに関する研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
タモシャイティス,ミンダウガス
 1976年生まれ。2001年ヴィルニュス教育大学(現・リトアニア教育大学)卒。中等学校やギムナジウムなどで教師を務めたのち、03年からヴィルニュス教育大学で教鞭をとる。08年からヴィルニュスのギムナジウムで教師を務め、16年よりリトアニア教育大学准教授。リトアニアの政党政治や議会制度の歴史、リトアニア人作家の歴史、20〜21世紀のリトアニア政治史などを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶 さやか
 2011年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。岩手大学人文社会科学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
重松 尚
 2012年、東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。