検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

最強のベーシックインカム AIとロボットが働く時代のおカネのシステム    

著者名 駒田 朗/著
出版者 SIBAA BOOKS
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013300901364/コ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
364 364
ベーシックインカム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001268769
書誌種別 図書
書名 最強のベーシックインカム AIとロボットが働く時代のおカネのシステム    
書名ヨミ サイキョウ ノ ベーシック インカム 
著者名 駒田 朗/著
著者名ヨミ コマダ アキラ
出版者 SIBAA BOOKS
出版年月 2018.4
ページ数 250p
大きさ 19cm
分類記号 364
分類記号 364
ISBN 4-86113-388-6
内容紹介 国民におカネを毎月一定額配るベーシックインカム政策を導入すれば、デフレ脱却だけでなく、様々な問題が解決できる。AIとロボットが生産する時代こそ、「ベーシックインカム政策」が必要であることを会話形式で解説する。
著者紹介 1963年北海道生まれ。北海道大学水産学部増殖学科卒業。社会システム観察家、作家。著書に「金融緩和の天国と地獄」など。
件名 ベーシックインカム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「国民におカネを毎月一定額配る」ベーシックインカム政策で「世の中のおカネを回す」のだ。ロボットが生産してくれる時代こそ、ベーシックインカム政策が必要なのだ。
(他の紹介)目次 第1章 政府は今すぐおカネをばらまこう(国民がおカネをもらえるワケ
人工知能とロボットが仕事を奪う時代 ほか)
第2章 『生活のための労働』の終焉(通用しないこれまでの一般常識
おカネを配ると社会がダメになるは本当か)
第3章 ベーシックインカムで問題解決(ベーシックインカムのメリット
グローバリズムや構造改革への対症療法)
第4章 おカネに縛られない自由な社会(ベーシックインカムの基本思想
未来はディストピアになるのか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 駒田 朗
 社会システム観察家・作家。1963年北海道生まれ。北海道大学水産学部増殖学科卒業。大手製薬会社、建材メーカー等に勤務。2008年、リーマンショックの余波により勤務先会社の倒産を経験しマクロ経済に強い興味を持つようになる。以後、常識に囚われない視点から社会システムの分析を重ね、2014年頃より執筆活動を開始。バブルやデフレの心配がない理想的な経済システムについて考察を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。