検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

データサイエンス入門   岩波新書 新赤版  

著者名 竹村 彰通/著
出版者 岩波書店
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180296337007.6/タ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013094432007/タ/図書室1A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
007.609 007.609
データマイニング ビッグデータ 数理統計学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001268562
書誌種別 図書
書名 データサイエンス入門   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ データ サイエンス ニュウモン 
著者名 竹村 彰通/著
著者名ヨミ タケムラ アキミチ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.4
ページ数 9,166,5p
大きさ 18cm
分類記号 007.609
分類記号 007.609
ISBN 4-00-431713-5
内容紹介 データ処理、データ分析に必要な情報学(コンピュータ科学)、統計学の基本知識をおさえ、新たな価値創造のスキルの学び方を紹介。データサイエンスの果たす役割や性格について、さまざまな観点から論じる。
著者紹介 滋賀大学データサイエンス学部長。日本統計学会賞、日本統計学会出版賞などを受賞。著書に「多変量推測統計の基礎」「現代数理統計学」「統計」など。
件名 データマイニング、ビッグデータ、数理統計学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 ビッグデータの時代だ。さまざまな分野の研究がデータ駆動型に変わってきている。ビジネスでのビッグデータ利用も人工知能の開発とあいまって盛んだ。データ処理、データ分析に必要な情報学(コンピュータ科学)、統計学の基本知識をおさえ、新たな価値創造のスキルの学び方を紹介する。待望の入門書。
(他の紹介)目次 1 ビッグデータの時代(データサイエンスの登場
台頭するデータサイエンティスト
統計学の流れ ほか)
2 データとは何か(定義と種類
コストと価値
ばらつきと分布 ほか)
3 データに語らせる―発見の科学へ向けたスキル(データサイエンスのスキルの学び方
データ処理と可視化
データの分析とモデリング ほか)
付録1 統計学の歴史の概要
付録2 コンピュータの歴史の概要
(他の紹介)著者紹介 竹村 彰通
 1978年東京大学大学院経済学研究科理論経済学・経済史学専門課程修士課程修了。スタンフォード大学統計学科客員助教授、東京大学経済学部教授、同大学大学院情報理工学系研究科教授等を経て、2016年滋賀大学データサイエンス教育研究センター長に就任。現在、同大学データサイエンス学部長。日本統計学会賞(2008年)、日本統計学会出版賞(2014年)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。