山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

親長卿記  第3 史料纂集  

著者名 [甘露寺 親長/著]   飯倉 晴武/校訂
出版者 続群書類従完成会
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117112557210.08/シ/37-3書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
778.21 778.21
映画-日本 資料保存-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600344168
書誌種別 図書
書名 親長卿記  第3 史料纂集  
書名ヨミ チカナガ キョウキ 
著者名 [甘露寺 親長/著]
著者名ヨミ カンロジ チカナガ
著者名 飯倉 晴武/校訂
著者名ヨミ イイクラ ハルタケ
出版者 続群書類従完成会
出版年月 2006.6
ページ数 285p
大きさ 22cm
分類記号 210.46
分類記号 210.46
ISBN 4-7971-1326-X
件名 日本-歴史-室町時代-史料
個人件名 甘露寺 親長
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文化遺産である「わたしたちの映画」をいかに守るのか?映画の草創期から現代までを対象に、国際機関の動向もふまえ、映画フィルムの収集・保存およびアクセス提供などのあらゆる側面を考察。フィルムアーカイブ活動の歴史から現状を問い直し、新たな展望を拓く。
(他の紹介)目次 序章 フィルムアーカイブ活動の歴史を問う
第1章 フィルムアーカイブ活動の原点を求めて
第2章 軍国主義時代の映画フィルム
第3章 日本映画の網羅的な収集はなぜ実現しなかったのか
第4章 川喜多かしこと戦後日本の“映画保存運動”
第5章 わたしたちの文化遺産としての映画フィルム
終章 映画フィルムは救えるか
付録
(他の紹介)著者紹介 石原 香絵
 NPO法人映画保存協会(FPS)代表。2001年、L.ジェフリー・セルズニック映画保存学校卒業。学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻(博士課程)単位取得退学。博士(アーカイブズ学)。日本アーカイブズ学会登録アーキビスト。名古屋学芸大学メディア造形学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。