蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012862995 | 901/ネ/ | 図書室 | 7A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北区民 | 2113193391 | 901/ネ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
感情増幅類語辞典
アンジェラ・アッ…
あなただけの物語のために : どう…
あさの あつこ/…
小説を書く人のAI活用術 : AI…
山川 健一/著,…
超合理的!ミステリーの書き方
中山 七里/著
中高生のための小説のつくりかた :…
田中 哲弥/監修
言葉の舟 : 心に響く140字小説…
ほしお さなえ/…
SF作家はこう考える : 創作世界…
日本SF作家クラ…
読者を没入させる世界観の作り方 :…
ティモシー・ヒク…
オリジナルストーリーがどんどん思い…
榎本 秋/編著,…
プロの小説家が教えるク…性格・人物編
秀島 迅/著
クリエイターのための階級と暮らし事…
祝田 秀全/監修…
プロの小説家が教えるクリエイターの…
秀島 迅/著
たった独りのための小説教室
花村 萬月/著
面白い小説を書くためのプロット徹底…
榎本 秋/編著,…
プロの小説家が教えるクリエイターの…
秀島 迅/著
対立・葛藤類語辞典下巻
アンジェラ・アッ…
これ1冊でできる!テンプレート式エ…
榎本 秋/編著,…
名場面でわかる刺さる小説の技術
三宅 香帆/著
物語づくりのための黄…世界観設定編5
榎本 秋/編著,…
「悪魔のささやき」で書く短編小説
わかつき ひかる…
物語づくりのための黄…世界観設定編4
榎本 秋/編著,…
作家超サバイバル術!
中山 七里/著,…
小説作法の奥義
阿刀田 高/著
物語づくりのための黄…世界観設定編3
榎本 秋/編著,…
物語づくりのための黄…世界観設定編2
榎本 秋/編著,…
物語づくりのための黄…世界観設定編1
榎本 秋/編著,…
あなたの小説にはたくらみがない :…
佐藤 誠一郎/著
クリエイターのための物語創作ノート
秀島 迅/著
現代小説の方法
中上 健次/著,…
プロだけが知っている小説の書き方 …
森沢 明夫/著
読者に憐れみを : ヴォネガットが…
カート・ヴォネガ…
対立・葛藤類語辞典上巻
アンジェラ・アッ…
小説作法XYZ : 作家になるため…
島田 雅彦/著
人生を豊かにする歴史・時代小説教室
安部 龍太郎/著…
サスペンス小説の書き方 : パトリ…
パトリシア・ハイ…
小学生のための物語創作ワークブック
小高 美保/著,…
テーマからつくる物語創作再入門 :…
K.M.ワイラン…
作家で億は稼げません
吉田 親司/著
10代から目指すライトノベル作家 …
榎本 秋/編著,…
何がなんでも長編小説が書きたい! …
鈴木 輝一郎/著
「書き出し」で釣りあげろ : 1ペ…
レス・エジャート…
創作入門 : 小説を驚くほどよくす…
奥野 忠昭/著
文体の舵をとれ : ル=グウィンの…
アーシュラ・K.…
印税稼いで三十年
鈴木 輝一郎/著
職業設定類語辞典
アンジェラ・アッ…
ショートショートでひらめく文章教室
田丸 雅智/著
創作講座 料理を作るように小説を書…
山本 弘/著
生き残る作家、生き残れない作家 :…
冲方 丁/著
小説家になって億を稼ごう
松岡 圭祐/著
一生忘れない怖い話の語り方 : す…
吉田 悠軌/著
前へ
次へ
熱狂的なファンを生み出す「世界観」…
イ ジヒャン/著…
感情増幅類語辞典
アンジェラ・アッ…
あなただけの物語のために : どう…
あさの あつこ/…
小説を書く人のAI活用術 : AI…
山川 健一/著,…
超合理的!ミステリーの書き方
中山 七里/著
中高生のための小説のつくりかた :…
田中 哲弥/監修
言葉の舟 : 心に響く140字小説…
ほしお さなえ/…
読者を没入させる世界観の作り方 :…
ティモシー・ヒク…
オリジナルストーリーがどんどん思い…
榎本 秋/編著,…
プロの小説家が教えるク…性格・人物編
秀島 迅/著
クリエイターのための階級と暮らし事…
祝田 秀全/監修…
プロの小説家が教えるクリエイターの…
秀島 迅/著
たった独りのための小説教室
花村 萬月/著
面白い小説を書くためのプロット徹底…
榎本 秋/編著,…
プロの小説家が教えるクリエイターの…
秀島 迅/著
対立・葛藤類語辞典下巻
アンジェラ・アッ…
これ1冊でできる!テンプレート式エ…
榎本 秋/編著,…
名場面でわかる刺さる小説の技術
三宅 香帆/著
物語づくりのための黄…世界観設定編5
榎本 秋/編著,…
「悪魔のささやき」で書く短編小説
わかつき ひかる…
物語づくりのための黄…世界観設定編4
榎本 秋/編著,…
小説作法の奥義
阿刀田 高/著
物語づくりのための黄…世界観設定編3
榎本 秋/編著,…
物語づくりのための黄…世界観設定編2
榎本 秋/編著,…
-物語を作る人のための-キャラクタ…
鳥居 彩音/著,…
物語づくりのための黄…世界観設定編1
榎本 秋/編著,…
あなたの小説にはたくらみがない :…
佐藤 誠一郎/著
クリエイターのための物語創作ノート
秀島 迅/著
現代小説の方法
中上 健次/著,…
プロだけが知っている小説の書き方 …
森沢 明夫/著
読者に憐れみを : ヴォネガットが…
カート・ヴォネガ…
対立・葛藤類語辞典上巻
アンジェラ・アッ…
小説作法XYZ : 作家になるため…
島田 雅彦/著
人生を豊かにする歴史・時代小説教室
安部 龍太郎/著…
サスペンス小説の書き方 : パトリ…
パトリシア・ハイ…
小学生のための物語創作ワークブック
小高 美保/著,…
テーマからつくる物語創作再入門 :…
K.M.ワイラン…
10代から目指すライトノベル作家 …
榎本 秋/編著,…
何がなんでも長編小説が書きたい! …
鈴木 輝一郎/著
「書き出し」で釣りあげろ : 1ペ…
レス・エジャート…
創作入門 : 小説を驚くほどよくす…
奥野 忠昭/著
文体の舵をとれ : ル=グウィンの…
アーシュラ・K.…
職業設定類語辞典
アンジェラ・アッ…
-物語を作る人のための-世界観設定…
鳥居 彩音/著,…
ショートショートでひらめく文章教室
田丸 雅智/著
創作講座 料理を作るように小説を書…
山本 弘/著
生き残る作家、生き残れない作家 :…
冲方 丁/著
一生忘れない怖い話の語り方 : す…
吉田 悠軌/著
エンタメ小説を書きたい人のための正…
榎本 秋/著,榎…
書きたい人のためのミステリ入門
新井 久幸/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001254616 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<実践>小説教室 伝える、揺さぶる基本メソッド |
書名ヨミ |
ジッセン ショウセツ キョウシツ |
著者名 |
根本 昌夫/著
|
著者名ヨミ |
ネモト マサオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
901.307
|
分類記号 |
901.307
|
ISBN |
4-309-02663-3 |
内容紹介 |
多くの作家のデビューに立ち会った、文芸誌元編集長の小説指南。小説の基本について触れたうえで、小説の書き方を、テーマ設定や人称、文体など具体的な項目を設けて説明。さらに村上春樹ら5人の作品を読み解く。 |
著者紹介 |
1953年福島県生まれ。早稲田大学卒業。『海燕』『野性時代』元編集長。退職後はカルチャーセンター、早稲田大学エクステンションセンター、法政大学、明治学院大学で小説講座を担当。 |
件名 |
小説-作法 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
島田雅彦、吉本ばなな、小川洋子、角田光代、瀬名秀明…多くの作家のデビューに立ち会った根本昌夫の小説指南! |
(他の紹介)目次 |
1 小説とは何ですか?(小説は「お話」ではない 小説家に向く人、不向きな人 小説家を目指すには) 2 書いてみよう(小説を書くということ テーマを決めよう 書き方あれこれ 実践編 身辺のことを書いてみよう) 3 読んで深く味わおう(小説の読み方 作品解説1 小川洋子『博士の愛した数式』 作品解説2 山本周五郎『城中の霜』 作品解説3 村上春樹『海辺のカフカ』 作品解説4 綿谷りさ『蹴りたい背中』『かわいそうだね?』 作品解説5 町田康『くっすん大黒』) おわりに―人はなぜ小説を書くのか |
(他の紹介)著者紹介 |
根本 昌夫 「海燕」「野性時代」元編集長。1953年福島県生まれ。福島県立安積高等学校卒業。早稲田大学在学中に、早稲田文学編集室のスタッフとなる。卒業後は「海燕」の前身である「作品」の編集者として活躍。のちに文芸誌「海燕」、エンターテインメント小説誌「野性時代」の編集長を歴任。「海燕」では、島田雅彦、吉本ばなな、小川洋子、角田光代らの、「野性時代」では、瀬名秀明らのデビューに立ち会う。新人作家の発掘や育成に定評があり、退職後の2002年からは、カルチャーセンター、早稲田大学エクステンションセンター、法政大学、明治学院大学で、小説講座を担当。すばる文学賞、文藝賞、オール讀物新人賞など、多くの新人賞受賞者が輩出する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ