山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近江の能 中世を旅する  近江旅の本  

著者名 井上 由理子/著
出版者 サンライズ出版
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180560781773/イ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
334.31 334.31
日本-人口 国際結婚 人口移動 外国人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001434610
書誌種別 図書
書名 近江の能 中世を旅する  近江旅の本  
書名ヨミ オウミ ノ ノウ 
著者名 井上 由理子/著
著者名ヨミ イノウエ ユリコ
出版者 サンライズ出版
出版年月 2019.11
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 773
分類記号 773
ISBN 4-88325-665-5
内容紹介 日本の古典芸能の一つ「能」が大成し、多くの作品が創られたのは室町時代以降の中世期。能に由来の地を歩くのは、中世への旅立ちともなる。近江を舞台とした15の演目を中心に取り上げ、その地を旅の行程とともに案内する。
著者紹介 京都市生まれ。京都と滋賀を中心に関西の文化、日本の芸能、和菓子などをテーマに執筆。中世の芸能である白拍子の歌舞にたずさわる。著書に「能にアクセス」など。
件名 能楽、滋賀県-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 現代日本における性比不均衡と国際結婚
第2章 国際結婚の仲介業者の役割
第3章 日本の人口流動に対する経済危機のインパクト
第4章 日本の国際人口移動―人口減少問題の解決策となりうるか?
第5章 流入外国人の地方圏への政策的誘導―新しい在留資格「地方創生」の提案
第6章 日本の国内引退移動再考


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。