検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マザー・テレサ 命をてらす愛  講談社火の鳥伝記文庫  

著者名 望月 正子/文   丹地 陽子/絵
出版者 講談社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180331290J28/マ/こどもの森5A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

望月 正子 丹地 陽子
2018
198.22 198.22
Theresa of Calcutta

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001252668
書誌種別 図書
書名 マザー・テレサ 命をてらす愛  講談社火の鳥伝記文庫  
書名ヨミ マザー テレサ 
著者名 望月 正子/文
著者名ヨミ モチズキ マサコ
著者名 丹地 陽子/絵
著者名ヨミ タンジ ヨウコ
出版者 講談社
出版年月 2018.3
ページ数 209p
大きさ 18cm
分類記号 198.22
分類記号 198.22
ISBN 4-06-149925-6
内容紹介 1910年、現在のマケドニアに生まれた、キリスト教の修道女、マザー・テレサ。貧しい人びとに手を差しのべたマザー・テレサの人生をひもとく。年表、人道的な活動を行った偉人たちも掲載。
個人件名 Theresa of Calcutta
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マザー・テレサは、1910年現在のマケドニアに生まれた、キリスト教の修道女です。たったひとりでインドのスラムに入り、だれにも手当てしてもらえない病人や、すてられた子どもたちをすくう活動を始めました。まずしい人びとを愛し、ひとりひとりに「あなたは大切な人」とつたえることに、生涯をささげたのです。マザー・テレサの活動は多くの人びとの心を打ち、1979年ノーベル平和賞を受賞しました。小学上級から。
(他の紹介)目次 1 スラムへの道(まずしい人びとにかわって
アグネスの夢
修道女への道 ほか)
2 スラムの天使(スラムの学校
神の愛の宣教者会
あなたも大切な人 ほか)
3 世界中に愛の手を(広がる愛の手
神にみちびかれて
そこにまずしい人びとがいるのなら ほか)
(他の紹介)著者紹介 望月 正子
 児童文学作家。1938年静岡県生まれ。日本児童文学者協会、日本民話の会会員。ノンフィクションと創作、民話で活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丹地 陽子
 イラストレーター。三重県生まれ。東京芸術大学美術学部デザイン学科卒業。書籍のカバー、挿絵、雑誌のイラストを数多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。