検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大相撲立行司の名跡と総紫房     

著者名 根間 弘海/著
出版者 専修大学出版局
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180279085788.1/ネ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
788.1 788.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001247707
書誌種別 図書
書名 大相撲立行司の名跡と総紫房     
書名ヨミ オオズモウ タテギョウジ ノ メイセキ ト ソウシボウ 
著者名 根間 弘海/著
著者名ヨミ ネマ ヒロミ
出版者 専修大学出版局
出版年月 2018.2
ページ数 13,220p
大きさ 22cm
分類記号 788.1
分類記号 788.1
ISBN 4-88125-318-2
内容紹介 立行司の紫房、大正期の立行司、立行司の裁く番数、現在の行司…。大相撲の行司に関する論考を収録。横綱土俵入りの露払いと太刀持ちの登場や控えの位置にも触れる。
著者紹介 昭和18年生まれ。専修大学名誉教授。専門は英語音声学・音韻論。著書に「大相撲行司の世界」「大相撲の歴史に見る秘話とその検証」など。
件名 行司
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 紫白房と准紫房
第2章 錦絵と紫房
第3章 総紫の出現
第4章 大正期の立行司
第5章 立行司の裁く番数
第6章 16代木村庄之助と木村松翁
第7章 行司の現況
第8章 露払いと太刀持ち


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。