蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
検証病める外務省 不正と隠蔽の構造
|
著者名 |
小黒 純/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310265994 | 369.3/イ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東日本大震災(2011) 危機管理 災害救助 災害復興 地方自治-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001369167 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
検証病める外務省 不正と隠蔽の構造 |
書名ヨミ |
ケンショウ ヤメル ガイムショウ |
著者名 |
小黒 純/著
|
著者名ヨミ |
オグロ ジュン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.8 |
ページ数 |
260,33p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
317.22
|
分類記号 |
317.22
|
ISBN |
4-00-022726-2 |
内容紹介 |
五億円もの機密費詐欺事件、経費の水増し請求、「裏金」の慣行、公金の私的流用、政治家との癒着…。相次いで発覚する不祥事の背後にある構造とは。情報公開法を駆使して入手した内部文書もまじえながら、「伏魔殿」に迫る。 |
著者紹介 |
1961年広島市生まれ。上智大学大学院、米オハイオ州立大大学院で修士号取得。三井物産等を経て、93年共同通信社入社。現在メディア局編集部記者。共著に「凍れる心臓」がある。 |
件名 |
外務省、官僚 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
東日本大震災の被災自治体職員を対象として実施したアンケート調査の結果を多角的に分析し、行政の現場における震災時の住民対応、危機に対する組織体制、組織間連携、復興への道筋の様相を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自治体の危機管理体制は有効に機能したか 第2章 復興過程のなかでの住民意識と行政対応 第3章 震災に直面した職員に求められる対応と今後の備え 第4章 被災地自治体と他機関・自治体との連携 第5章 災害関連業務と自治体職員―どのように「非常時」から「平時」へ認識が戻るのか 第6章 市町村規模、市町村合併と震災復興に対する職員意識 第7章 農水産系職員が関わった復旧・復興業務―農業普及指導員とネットワーク 補章 「東日本大震災学術調査に係る被災自治体職員アンケート調査」調査票及び質問回答一覧 |
(他の紹介)著者紹介 |
稲継 裕昭 早稲田大学政治経済学術院教授。博士(法学)(京都大学)。大阪市職員、大阪市立大学法学部長等を経て、2007年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ