機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本のもじ鉄 鉄道サインと書体の図鑑    

著者名 石川 祐基/著
出版者 三才ブックス
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310547854686.5/イ/2階図書室120一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢部 美智代 狩野 富貴子
2006
388.81 388.81
ことわざ-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001654979
書誌種別 図書
書名 日本のもじ鉄 鉄道サインと書体の図鑑    
書名ヨミ ニホン ノ モジテツ 
著者名 石川 祐基/著
著者名ヨミ イシカワ ユウキ
出版者 三才ブックス
出版年月 2022.3
ページ数 447p
大きさ 21cm
分類記号 686.53
分類記号 686.53
ISBN 4-86673-201-5
内容紹介 通勤路線から貨物鉄道やケーブルカーまで、全国201路線を網羅し、駅名標の文字をすべて採集。のりば、出口案内はもちろん、東京2020オリンピック仕様のサインなど、鉄道のあらゆる書体とデザインを掲載する。
著者紹介 1987年東京都生まれ。東京工芸大学芸術学部中退。グラフィックデザイナー。デザイン事務所・デザイン急行株式会社代表。日本グラフィックデザイン協会会員。
件名 駅、フォント、デザイン(工業)
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 斯界の第一人者が、35年近くの“ことわざ拾いの旅”から「埋もれた名品」200本超を厳選。「花の下より鼻の下」「心太の幽霊をこんにゃくの馬に乗せる」―表現や語感の良さ、言い回しの妙はもとより、成り立ち、使われた文芸作品、時代背景などの蘊蓄を駆使しつつ、絶妙な譬えを有する面白おかしい“庶民哲学”の世界を紹介する。ことわざを視覚化した絵画やカルタも多数掲示。声に出して読め、見て楽しめる珠玉の読本。
(他の紹介)目次 第1章 人生を導く教訓
第2章 人の浅はかなる姿
第3章 人と人との関係
第4章 人間とはこういうもの
第5章 世の中の仕組みと在りよう
第6章 事物・事象のたとえ
第7章 粋な洒落ことば
(他の紹介)著者紹介 時田 昌瑞
 1945年生まれ。早稲田大学文学部卒業。日本ことわざ文化学会会長。ことわざのほか、いろはカルタ研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。