検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

老けるな! 脳と体を若返らせる68の方法    

著者名 坪田 一男/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117388397498.3/ツ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012684060498.3/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坪田 一男
1997
501.34 501.34
構造力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700410184
書誌種別 図書
書名 老けるな! 脳と体を若返らせる68の方法    
書名ヨミ フケルナ 
著者名 坪田 一男/著
著者名ヨミ ツボタ カズオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.4
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 498.38
分類記号 498.38
ISBN 4-344-01310-0
内容紹介 病気にならない食べ方、暮らし方とは? 医師である著者自身が取り入れているアンチエイジングな生活や、ココロとカラダが元気になるエッセンス68か条を紹介。今日からはじめられることばかり!
著者紹介 1955年東京生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。同大学医学部教授。日本抗加齢医学会理事。アンチエイジング医学雑誌編集委員長、日本再生医療学会理事、日本角膜学会理事長等を務める。
件名 長寿法、健脳法
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 しゅんかんの世界へようこそ!ふだんなにげなく見ているものも、その一瞬を「ストップ!」。切りとってみると…?肉眼では見えないものが見えてくるから不思議です。実際に見えるものとはちがう現象だったり、見えていたはずが、じつは残像だったり!この本は、1秒に何千ものコマで“一瞬”を切り取る「しゅんかん」写真家のわざの結晶です。なんだか、おもしろいな…と思うことこそ、科学への興味の第一歩。まずは、しゅんかん画像をぞんぶんにお楽しみください!
(他の紹介)目次 わる!消える!
これはなに?なんだろう?
消える!点く!
わる!はじける!
これはなに?なんだろう?
こぼれる!しずむ!
ぶくぶくふく!沸かす!
つぶれる!投げても!打っても!
火花がちる!煙が上がる
(他の紹介)著者紹介 伊知地 国夫
 1950年東京都生まれ。科学写真家。学習院大学大学院自然科学研究科修士課程修了、物理学専攻。中学・高校教諭などを経て、伊知地国夫科学写真工房を設立。光学、植物、天体、などさまざまな分野にわたり自然科学現象の撮影を、瞬間写真、高速度映像、顕微鏡写真などいろいろな手法でおこなっている。また、子どもたちに科学の楽しさを広める活動もおこなっている。日本自然科学写真協会(SSP)副会長。学習院大学・順天堂大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。