蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東月寒 | 5210097514 | 913/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001053761 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ふたりの信康とふたりの徳姫 |
| 書名ヨミ |
フタリ ノ ノブヤス ト フタリ ノ トクヒメ |
| 著者名 |
南条 範夫/著
|
| 著者名ヨミ |
ナンジョウ ノリオ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
1998.1 |
| ページ数 |
236p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-06-208984-X |
| 内容紹介 |
室町御所で誅殺された一色信康と、同じ日に丹後国竹野川畔で惨殺された一色信康とは同一人物か。歴史の闇に潜む謎を解き明かす書き下ろし長篇問題作。 |
| 著者紹介 |
1908年東京都生まれ。小説家・経済学者。56年「灯台鬼」で直木賞受賞、本格的作家生活に入る。著書多数。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
1 数字で読む世界の中の21世紀のパナマ 2 16世紀に拓かれた地球の十字路 3 運河建設の夢の実現に向けて 4 パナマ運河の建設 5 米国がつくったパナマ運河とパナマの運命 6 米国からの自立を目指す21世紀のパナマの政治・経済 7 モノ・カネ・ヒトの交差点 8 グローバル化の中のパナマ社会の変化と課題 9 自立と国際的地位を確立したパナマ 10 多民族社会の変容と21世紀の姿 |
| (他の紹介)著者紹介 |
国本 伊代 中央大学名誉教授。日本ボリビア協会理事。(公財)海外日系人協会評議員。歴史学博士(テキサス大学オースティン校)、学術博士(東京大学)、日本ラテンアメリカ学会理事長(1998〜2000年)。歴史学・ラテンアメリカ近現代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ