検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

望郷の歌   中公文庫  

著者名 石光 真清/著   石光 真人/編
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180930398289.1/イ/3書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013265361289/イ/3書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001236471
書誌種別 図書
書名 望郷の歌   中公文庫  
書名ヨミ ボウキョウ ノ ウタ 
著者名 石光 真清/著
著者名ヨミ イシミツ マキヨ
著者名 石光 真人/編
著者名ヨミ イシミツ マヒト
版表示 改版
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.1
ページ数 316p
大きさ 16cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-12-206527-7
内容紹介 日露開戦。陸軍少佐となった石光は第二軍司令部付副官として出征する。終戦後、幾度かの事業失敗を経て、ついに海賊稼業へ。やがて明治という時代は終焉を迎える…。未公開の手記、小説「惨劇の夜の思い出」を収録。
個人件名 石光 真清
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日露開戦。陸軍少佐となった石光は第二軍司令部付副官として出征する。終戦後も大陸への夢醒めず、幾度かの事業失敗を経て、ついに海賊稼業へ。やがて明治という時代は終焉を迎える…。未公開の手記『思い出の記 放浪生活時代』、小説『惨劇の夜の思い出』を収録。
(他の紹介)目次 泥濘の道
親友の死
老大尉の自殺
黄塵の下に
文豪と軍神
失意の道
海賊会社創立記
二つの遺骨と女の意地
海賊稼業見習記
望郷の歌
家族
(他の紹介)著者紹介 石光 真清
 明治元(1868)年、熊本生まれ。16年、陸軍幼年学校に入り、陸軍中尉で日清戦争に従軍し、台湾に遠征。32年、特別任務を帯びてシベリアに渡る。日露戦争後は東京世田谷区の三等郵便局の局長を務めたりしていたが、大正6(1917)年、ロシア革命直後のシベリアに渡り諜報活動に従事する。8年に帰国後は、夫人の死や負債等、失意の日々を送り、昭和17(1942)年に死去。死後、その手記が公刊される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石光 真人
 明治37(1904)年、東京生まれ。早稲田大学卒業後、昭和6(1931)年、東京日日新聞社に入社。13年芝浦工作機械に転じ、戦時中、日本新聞会考査課長、日本新聞連盟用紙課長を歴任。戦後、日本新聞協会用紙課長、総務部長、業務部長を経て、日本ABC協会事務局長、専務理事。33年、父・石光真清の手記『城下の人』『曠野の花』『望郷の歌』『誰のために』の出版により、毎日出版文化賞を受賞。50年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。