検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

[北海道総務部行政資料室]資料目録 №1~5(合本)     

著者名 北海道総務部行政資料課/編
出版者 札幌 北海道総務部行政資料課
出版年月 1971.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114156797KR029.3/H82/2階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
779.3 779.3
奇術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000581163
書誌種別 図書
書名 [北海道総務部行政資料室]資料目録 №1~5(合本)     
書名ヨミ ホツカイドウソウムブ ギヨウセイ シリヨウシツ シリヨウ モクロク 
著者名 北海道総務部行政資料課/編
著者名ヨミ ホツカイドウソウムブギヨウ
出版者 札幌 北海道総務部行政資料課
出版年月 1971.7
ページ数
大きさ 26*19
分類記号 029.3
分類記号 029.3
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 コイン、トランプ、ハンカチなどの身近なものを使ったマジックがたくさん!かんたんで、みんながアッとおどろくマジックばかり!
(他の紹介)目次 第1章 マジックをやる前に知っておきたい4つのポイント(演技時のポイント―観客の顔を見ながら、自信を持って笑顔で行なおう
場の盛り上げ方―あらかじめ演じるキャラクターを設定し、進行の仕方を工夫しよう ほか)
第2章 身近な道具で手軽にできるマジック集(お札を使ったマジック
コインを使ったマジック ほか)
第3章 絶対盛り上がる!おすすめマジックプログラム(気軽に演じるマジックショー(「ロープの結び目が取れる」→「バラバラに切ったロープが復活する」
「コインを出現させる」→「コインを消す」 ほか)
本格的なマジックショー(ネクタイ・トランプ・風船を使ったプログラム
ハンカチ・紙・ロープを使ったプログラム ほか))
(他の紹介)著者紹介 中里 正紀
 1969年生まれ。学生時代、奇術団体でアルバイトをしながら、手品用品の実演販売やプロの助手として学ぶ。また、日本とニュージーランドを舞台に自転車野宿旅による路上マジックライブを展開。卒業後は手品用品メーカーに勤務。2005年より、マジックを演じる楽しさを伝えるため、マジック教室「魔法使いの発想術」を始動。手品道具を使用せず、身の回りのものを使って誰もができるマジック指導が人気を博し、受講者数は2500人以上に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。