蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180272940 | 583.8/カ/ | 1階図書室 | 49B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310167547 | 583.8/カ/ | 2階図書室 | WORK-446 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001233276 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉋削りの技法 1/1000ミリを究める薄削りの極意を知る |
書名ヨミ |
カンナケズリ ノ ギホウ |
著者名 |
削ろう会/監修
|
著者名ヨミ |
ケズロウ カイ |
著者名 |
大工道具研究会/編 |
著者名ヨミ |
ダイク ドウグ ケンキュウカイ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
583.8
|
分類記号 |
583.8
|
ISBN |
4-416-61753-3 |
内容紹介 |
現在トップクラスで常に薄削りを競っている大工職や、若くして「現代の名工」に選ばれた建具職人など、5人の職人たちが、それぞれの鉋の仕立てや研ぎを紹介。削ろう会初代会長・杉村幸次郎の記録「名工と銘品」等も収録。 |
件名 |
鉋 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
透き通るような薄い削りと、鏡のような削り肌を追求した職人たちの技術の集大成を、この1冊に収録。 |
(他の紹介)目次 |
鉋削りの魅力(上條勝) 始まりのはじまり 削ろう会初代会長・杉村幸次郎の記録 名工と銘品 職人のための削ろう会(杉村幸次郎) 鉋薄削りの現在(上條勝) 削りの実践 砥石について 第33回全国削ろう会蔵王大会 尺鉋の魅力について(山本文義) 鍛冶屋から見た削ろう会(船津祐司)〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ