蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111764692 | 289.1/オ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 予約不可 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4011858679 | 289/オ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000270057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自叙伝・日本脱出記 岩波文庫 |
書名ヨミ |
ジジョデン |
著者名 |
大杉 栄/著
|
著者名ヨミ |
オオスギ サカエ |
著者名 |
飛鳥井 雅道/校訂 |
著者名ヨミ |
アスカイ マサミチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1971.1 |
ページ数 |
434p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-00-331341-0 |
個人件名 |
大杉 栄 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どものひきつけ・けいれんは増えている!名医がやさしく解説、小児てんかんが正しくわかる。 |
(他の紹介)目次 |
1 小児てんかんとは何か(子どものひきつけ・けいれんは増えている!? 光過敏性とテレビゲームてんかん てんかんってなに ほか) 2 ひきつけと脳のしくみ(ひきつけ・けいれんは、誰でも起こす ひきつけ・けいれんはなぜ起こる 子どもはなぜひきつけやすいのか ほか) 3 小児てんかんの治療(てんかんの最新治療 てんかん治療の心がまえ 幼稚園・学校ではどうしたらいいか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
金澤 治 1951年生まれ。京都大学医学部卒業後、同大学医学部付属病院小児科学教室に勤務。以後、国立静岡てんかん神経医療センター小児科、京都大学医学部小児科学教室助手等を経て、カナダ西オンタリオ大学医学部神経科てんかんユニットに留学。帰国後、大阪北野病院小児科副部長を経て、平成7年より国立西新潟中央病院てんかんセンター小児科医長、臨床研究部脳生理研究室長。日本小児神経学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ