機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

プロジェクト・モリアーティ  02 ナゾノベル 正義の名探偵と体育祭の怪人 

著者名 斜線堂 有紀/著   kaworu/絵
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 苗穂・本町3413150719J913/シ/2ヤング児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エルヴィン・シュレーディンガー 水谷 淳
2017
316.8 316.8
人種差別 社会的排除 名誉毀損

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001904745
書誌種別 図書
書名 プロジェクト・モリアーティ  02 ナゾノベル 正義の名探偵と体育祭の怪人 
書名ヨミ プロジェクト モリアーティ 
著者名 斜線堂 有紀/著
著者名ヨミ シャセンドウ ユウキ
著者名 kaworu/絵
著者名ヨミ カオル
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.12
ページ数 216p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-02-332404-6
内容紹介 “現代のモリアーティ”こと杜屋譲と、相棒の和登尊の前に、「正義の名探偵」を名乗る写楽法太郎が現れた。そのころ学校では死神マスクの怪人が出没し体育祭の中止を要求。写楽は和登を助手に指名して怪人の捜査に乗り出し…。
著者紹介 秋田県生まれ。「キネマ探偵カレイドミステリー」でデビュー。ほかの著書に「本の背骨が最後に残る」「恋に至る病」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、社会にとって、ヘイト・スピーチの問題を取り組まざるを得なくなった・看過できなくなったきっかけとなる実際の事件を具体例として示しながら、ヘイト・スピーチに対する法的規制の是非、規制根拠並び規制態様について検討することを目的としている。
(他の紹介)目次 第1章 名誉毀損罪と侮辱罪の間隙―人の肌の色、出自、民族等の属性に対する誹謗・中傷について
第2章 刑法における名誉保護犯の処罰範囲―ヘイト・スピーチに対する刑事規制の可能性
第3章 刑法及び民法における名誉毀損の攻撃客体について―人種差別撤廃条約の「人種差別」概念に係るヘイト・スピーチと名誉毀損
第4章 ヘイト・スピーチ規制における「明白かつ現在の危険」―刑法からの視点
第5章 ヘイト・スピーチの定義
第6章 ヘイト・スピーチとしての歴史的事実の否定と再肯定表現に対する法的規制
第7章 人種差別表現規制の法益としての人間の尊厳
第8章 人種差別表現と法の下の平等
終章 人種差別表現と個人的連関―特定(諸)個人に向けられたヘイト・スピーチについて
(他の紹介)著者紹介 金 尚均
 龍谷大学法学部教授。1967年大阪生まれ。龍谷大学法学部助教授・龍谷大学法科大学院教授を経て、2017年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。