蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181161712 | 209/ロ/ | 1階図書室 | 34A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001818504 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
138億年のものがたり 宇宙と地球でこれまでに起きたこと全史 |
| 書名ヨミ |
ヒャクサンジュウハチオクネン ノ モノガタリ |
| 著者名 |
クリストファー・ロイド/著
|
| 著者名ヨミ |
クリストファー ロイド |
| 著者名 |
野中 香方子/訳 |
| 著者名ヨミ |
ノナカ キョウコ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2023.12 |
| ページ数 |
351p |
| 大きさ |
25cm |
| 分類記号 |
209
|
| 分類記号 |
209
|
| ISBN |
4-16-391748-1 |
| 内容紹介 |
宇宙の年齢は? 恐竜に何が起きた? 人間はいつ火のおこし方を発見した? 気候変動がぼくたち全員に影響するのはなぜ? ビッグバンから新型コロナウイルスまで、宇宙と地球の歴史を語りつくす通史。 |
| 著者紹介 |
イギリス生まれ。ケンブリッジ大学で歴史学を学ぶ。『サンデータイムズ』紙で科学記者として働いた。著書に「137億年の物語」など。 |
| 件名 |
世界史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
生産性が高い現場に変わる!強い会社が実行している「人づくり」のポイント34。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 5Sの基本をおさえておこう 第2章 “1番目のS”整理(Seiri)って何? 第3章 “2番目のS”整頓(Seiton)って何? 第4章 “3番目のS”清掃(Seisou)って何? 第5章 “4番目のS”清潔(Seiketsu)って何? 第6章 “5番目のS”しつけ(Shitsuke)って何? 第7章 5Sをガッチリ定着させる進め方 |
| (他の紹介)著者紹介 |
大西 農夫明 現場改善コンサルタント。アイ・イー経営代表。1949年4月生まれ。神鋼環境ソリューションを経て、1990年から製造業を中心とした経営コンサルティングに携わる。三現主義による実践指導により、各業種の生産管理システム構築、生産現場の生産性向上、クレームゼロ化などの現場実践活動の指導を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ