山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

アホウドリの迷信 現代英語圏異色短篇コレクション  SWITCH LIBRARY  

著者名 岸本 佐知子/編訳   柴田 元幸/編訳
出版者 スイッチ・パブリッシング
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180997488933.7/アホ/1階図書室69A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 元町3013009935933.7/アホ/図書室12B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001711223
書誌種別 図書
書名 アホウドリの迷信 現代英語圏異色短篇コレクション  SWITCH LIBRARY  
書名ヨミ アホウドリ ノ メイシン 
著者名 岸本 佐知子/編訳
著者名ヨミ キシモト サチコ
著者名 柴田 元幸/編訳
著者名ヨミ シバタ モトユキ
出版者 スイッチ・パブリッシング
出版年月 2022.9
ページ数 227p
大きさ 20cm
分類記号 933.78
分類記号 933.78
ISBN 4-88418-594-7
内容紹介 「端っこの変なところ」を偏愛するふたりの翻訳家が、心躍る“掘り出し物”だけを厳選したアンソロジー。「最後の夜」「野良のミルク」「引力」など全10編を掲載。対談「競訳余話」も収録する。
著者紹介 翻訳家。「ねにもつタイプ」で講談社エッセイ賞を受賞。
件名 小説(アメリカ)-小説集、小説(イギリス)-小説集、小説(カナダ)-小説集
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)目次 第0章 将棋ってどんなゲーム?
第1章 将棋学園第1日目
第2章 将棋学園第2日目
第3章 将棋学園第3日目
第4章 将棋学園第4日目
第5章 将棋学園第5日目
第6章 詰め将棋&修了問題―羽生善治校長先生に挑戦だ!
(他の紹介)著者紹介 羽生 善治
 1970年埼玉県所沢市生まれ。二上達也九段門下。1985年、プロ四段になる。史上3人目の中学生棋士。1989年に初タイトルとなる竜王を獲得。1994年、A級初参加で名人挑戦者となり、第52期名人戦で米長邦雄名人を破って初の名人に。将棋界の記録を次々と塗り替え、1996年には谷川浩司王将を破って、前人未到の七冠独占を達成。十九世名人の永世称号獲得。ほかに永世王位、名誉王座、永世棋王、永世王将、永世棋聖の資格も保持している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安次嶺 隆幸
 1962年埼玉県所沢市生まれ。明星大学人文学部心理・教育学科教育学専修卒。1984年東京・私立暁星小学校に着任。中学1年のとき、第1回中学生名人戦出場。その後、プロの剣持松二九段の門下生として弟子入り、高校、大学と奨励会を3度受験。公益社団法人日本将棋連盟の学校教育アドバイザーとして、各地で「子ども将棋教室」をボランティアで開催。アマ五段位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。