蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117048132 | 209/マ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012510938 | 209/マ/ | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミヒャエル・デ・リッダー 島田 宗洋 ヴォルフガング・R.アーデ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600342877 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説海賊 ふくろうの本 |
書名ヨミ |
ズセツ カイゾク |
著者名 |
増田 義郎/著
|
著者名ヨミ |
マスダ ヨシオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
209
|
分類記号 |
209
|
ISBN |
4-309-76084-8 |
内容紹介 |
海の悪魔か、自由な冒険者か。破壊と掠奪を繰り返し大海を血に染め、国家・社会を震え上がらせた海賊たち。紀元前13世紀にまで遡り、その航跡を絵画や写真を交えて紹介する。 |
著者紹介 |
1928年東京生まれ。東京大学卒業。東京大学名誉教授。専攻は文化人類学、イベリア・イベロアメリカ文化史。著書に「太平洋-開かれた海の歴史」「物語ラテン・アメリカの歴史」など。 |
件名 |
海賊-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
小林秀雄は月の人である。中原中也、堀辰雄、ドストエフスキー、ランボー、ボードレール。小林は彼らに太陽を見た。歴史の中にその実像を浮かび上がらせる傑作評伝。『ランボオ』『Xへの手紙』『ドストエフスキイの生活』から『モオツァルト』まで。小林秀雄の著作を生き直すように読み、言葉の向こうへ広がる世界へと誘う。 |
(他の紹介)目次 |
第1部(美と見神 琥珀の時代 魔術に憑かれた男 ほか) 第2部(美しき羞恥―堀達雄(一) すばらしい失敗―堀辰雄(二) 「Xへの手紙」と「テスト氏」 ほか) 第3部(正宗白鳥と「架空の国」 歴史と感情―『ドストエフスキイの生活』(一) 秘められた観念―『ドストエフスキイの生活』(二) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
若松 英輔 批評家。1968(昭和43)年新潟県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。「越知保夫とその時代 求道の文学」で第14回三田文学新人賞受賞。『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』(慶應義塾大学出版会)で第2回西脇順三郎学術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ