機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

漱石山房の人々   講談社文芸文庫  

著者名 林原 耕三/[著]
出版者 講談社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180821423910.268/ナ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
382.6 382.6
アンデス インディオ ヒマラヤ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001654546
書誌種別 図書
書名 漱石山房の人々   講談社文芸文庫  
書名ヨミ ソウセキ サンボウ ノ ヒトビト 
著者名 林原 耕三/[著]
著者名ヨミ ハヤシバラ コウゾウ
出版者 講談社
出版年月 2022.2
ページ数 413p
大きさ 16cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-06-526967-1
内容紹介 「あんな優しい人には2度と遭えないと信じている」 文豪晩年の10年に親炙した若き弟子が、師とその家族、先輩たち、そして執筆態度と「胃病」の関係などを綴った、漱石文学を解明する新たな側面と真実を伝える随想集。
個人件名 夏目 漱石
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 小林秀雄は月の人である。中原中也、堀辰雄、ドストエフスキー、ランボー、ボードレール。小林は彼らに太陽を見た。歴史の中にその実像を浮かび上がらせる傑作評伝。『ランボオ』『Xへの手紙』『ドストエフスキイの生活』から『モオツァルト』まで。小林秀雄の著作を生き直すように読み、言葉の向こうへ広がる世界へと誘う。
(他の紹介)目次 第1部(美と見神
琥珀の時代
魔術に憑かれた男 ほか)
第2部(美しき羞恥―堀達雄(一)
すばらしい失敗―堀辰雄(二)
「Xへの手紙」と「テスト氏」 ほか)
第3部(正宗白鳥と「架空の国」
歴史と感情―『ドストエフスキイの生活』(一)
秘められた観念―『ドストエフスキイの生活』(二) ほか)
(他の紹介)著者紹介 若松 英輔
 批評家。1968(昭和43)年新潟県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。「越知保夫とその時代 求道の文学」で第14回三田文学新人賞受賞。『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』(慶應義塾大学出版会)で第2回西脇順三郎学術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。