蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013087694 | 673/ヨ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001221075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民法改正と不動産取引 |
書名ヨミ |
ミンポウ カイセイ ト フドウサン トリヒキ |
著者名 |
吉田 修平/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ シュウヘイ |
出版者 |
金融財政事情研究会
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
10,173p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
673.99
|
分類記号 |
673.99
|
ISBN |
4-322-13224-3 |
内容紹介 |
不動産取引事業者を対象に、民法の改正が賃貸借や売買などの不動産取引に与える影響や注意点を、現行法と比較しながらわかりやすく解説。賃貸住宅標準契約書をどのように修正すべきかも分析する。 |
件名 |
不動産業、債権法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
改正民法と現行法を4段表で比較解説。賃貸借の存続期間・賃貸人の地位の移転・賃借人の修繕権・敷金などの賃貸借と、瑕疵担保責任・買主の追完請求権・買主の代金減額請求権など売買を重点解説。賃貸住宅標準契約書をどのように修正すべきかも分析。不動産取引事業者の虎の巻! |
(他の紹介)目次 |
序章 今回の民法改正の方向について 第1章 賃貸借関係(賃貸借の存続期間 賃貸人の地位の移転(新設) 賃借人による妨害排除請求(新設) 賃借人の修繕権(新設) 賃貸物件の一部を利用できなくなった場合 ほか) 第2章 売買関係(瑕疵担保責任 危険負担 その他 買戻し) 参考資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 修平 昭和27年6月生まれ。昭和52年3月早稲田大学法学部卒業。昭和57年4月弁護士登録、第一東京弁護士会入会。昭和61年4月吉田法律事務所開設。平成6年4月東京家庭裁判所調停委員。平成17年4月神奈川大学法科大学院講師。平成19年12月政策研究大学院大学客員教授。第一東京弁護士会所属、公益社団法人日本不動産学会(理事)、社団法人都市住宅学会、資産評価政策学会(理事)、日本相続学会(副会長)、法と経済学会(理事)、NPO法人首都圏定期借地借家権推進機構(副理事長)、ビジネス会計人クラブ(監事)、都市的土地利用研究会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ