蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180854895 | 953.7/デ/2 | 1階図書室 | 70B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001607709 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ジャスト・ライク・ヘヴン ヴェルノン・クロニクル |
| 書名ヨミ |
ジャスト ライク ヘヴン |
| 著者名 |
ヴィルジニー・デパント/著
|
| 著者名ヨミ |
ヴィルジニー デパント |
| 著者名 |
博多 かおる/訳 |
| 著者名ヨミ |
ハカタ カオル |
| 出版者 |
早川書房
|
| 出版年月 |
2021.8 |
| ページ数 |
369p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
953.7
|
| 分類記号 |
953.7
|
| ISBN |
4-15-210041-2 |
| 内容紹介 |
元・伝説のレコード店主ヴェルノンの行方を、多くの人が追っていた。彼らの目当てはヴェルノンが所有する、亡きロックスターが遺したビデオ。その映像には何か大きな秘密が隠されているらしく…。 |
| 著者紹介 |
1969年フランス生まれ。作家、映画監督、活動家。ゴンクール賞やフェミナ賞の審査員を務める。著書に「バカなヤツらは皆殺し」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
中国や韓国は儒教によって国が統治され、儒教は服装や冠婚葬祭のやり方まで、社会のすみずみに行きわたっていた。日本では、朱子学や陽明学は、武家の間に広まり、その儒教的教養の水脈は、水戸光圀、大塩平八郎、吉田松陰、西郷隆盛、伊藤博文…と受け継がれ、日本の近代化を用意した。中国哲学の専門家が、東アジアの中の日本を俯瞰して論じる、あたらしい明治維新論。 |
| (他の紹介)目次 |
1 明治維新を支えた思想(朱子学・陽明学の日本的受容と幕末維新―現代の鑑としての歴史に学ぶ 中国生まれの志士的思想 江戸時代の儒教受容―岡山をめぐって ほか) 2 朱子学、日本へ伝わる(日本的朱子学の形成―文化交渉学の視角から 日本の朱子学・陽明学受容 五山文化研究への導論 ほか) 3 東アジアのなかの日本(日本古代史の見直し―東アジアの視点から 日本と中国 豊臣政権の朝鮮出兵から考える日本外交の隘路 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
小島 毅 1962年生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は中国思想史。東アジアから見た日本の歴史についての著作も数多くある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ