蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180257271 | 369.2/ロ/ | 1階図書室 | 45A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001215912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老後不安社会からの転換 介護保険から高齢者ケア保障へ シリーズ新福祉国家構想 |
書名ヨミ |
ロウゴ フアン シャカイ カラ ノ テンカン |
著者名 |
岡崎 祐司/編
|
著者名ヨミ |
オカザキ ユウジ |
著者名 |
福祉国家構想研究会/編 |
著者名ヨミ |
フクシ コッカ コウソウ ケンキュウカイ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
14,374p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.26
|
分類記号 |
369.26
|
ISBN |
4-272-36076-5 |
内容紹介 |
「介護崩壊」ともいえる現状を変える道はある。現代日本で進行している構造改革政治を止めるために、福祉国家型対抗構想を作成。介護保険の抜本改革をへて、権利としてのケア保障を実現する道筋を示す。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。佛教大学教授。著書に「現代福祉社会論」など。 |
件名 |
高齢者福祉、介護保険 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
レファレンスサービスの基本的な考え方がストーリーを通して身につく!排架・書架整理を通じて利用者が求めている情報がわかる!レファレンスをレベルアップするためのコミュニケーションや記録の残し方にも触れる。調べることの楽しみにつながる「レファレンスサービス」がわかりやすく学べる! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 第1章 翔子、レファレンスサービスの担当者になる 第2章 翔子、齊藤さんのセミナーに参加する 第3章 翔子、齊藤さんからレファレンスサービスに対する姿勢を学ぶ 第4章 翔子、レファレンスの壁にぶつかる 第5章 翔子、レファレンス記録の大切さを学ぶ 第6章 翔子、見せるレファレンスサービスと、コミュニケーションの基本を知る エピローグ |
内容細目表
前のページへ