検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

公徳の国JAPAN     

著者名 倉田 信靖/著
出版者 明徳出版社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2510237320154/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
154 154
社会道徳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001211902
書誌種別 図書
書名 公徳の国JAPAN     
書名ヨミ コウトク ノ クニ ジャパン 
著者名 倉田 信靖/著
著者名ヨミ クラタ ノブヤス
出版者 明徳出版社
出版年月 2017.10
ページ数 167p
大きさ 19cm
分類記号 154
分類記号 154
ISBN 4-89619-942-0
内容紹介 公徳の理念は、人類の「和」を表象するものであり、「和」は日本の美徳でありアイデンティティである。新渡戸稲造や杉原千畝らの生き方を例に、今こそ求められる公徳の本質を語り、その重要性を伝える。
件名 社会道徳
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)目次 「公徳心」の系譜
「秘すれば花なり、秘せずば花となるべからず」と「公徳心」
「徳」の定義
「公」についての日本語と漢語の使用例
『論語』に「公徳」なし
福澤諭吉の「公徳」論
「公徳」を評価した夏目漱石
『吾輩は猫である』の「公徳」の二義性について
『論語』の「徳」とは
『呂氏春秋』に知見する「公」と「徳」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 倉田 信靖
 1937年生まれ。大東文化大学文政学部卒業。大東文化大学教授。同大学名誉教授。マスコミ総合研究所理事長。米国ウィラメット大学名誉人文学博士。東京国際大学理事長・総長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。