山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

かくされてきた戦争孤児     

著者名 金田 茉莉/著
出版者 講談社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013156644210/カ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012982614210.7/カ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
778.09 778.09
学校図書館 調べ学習 児童図書 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001464896
書誌種別 図書
書名 かくされてきた戦争孤児     
書名ヨミ カクサレテ キタ センソウ コジ 
著者名 金田 茉莉/著
著者名ヨミ カネダ マリ
出版者 講談社
出版年月 2020.3
ページ数 301p
大きさ 19cm
分類記号 210.75
分類記号 210.75
ISBN 4-06-516481-5
内容紹介 学童疎開、疎開孤児、孤児学寮、浮浪児狩り…。戦争孤児だった著者が、自身の境遇と仲間の証言、データから調査し、戦後に生きた孤児たちの真実を明かす。
著者紹介 1935年東京生まれ。戦争孤児の会元代表。2019年吉川英治文化賞受賞者。著書に「母にささげる鎮魂記」など。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、学童疎開、戦争犠牲者、孤児
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 卒業研究とフィールドワーク―その全体像と意義(卒業研究の道のりとフィールドワーク
探究学習の中のフィールドワークの意義
フィールドワークの段取り どうやって現場に立てばよいのか ほか)
第2部 人気テーマ50とブックカタログ(ファッション
ディズニーランド
時計 ほか)
第3部 フィールドワークの指導と実際(フィールドワークの計画書を書く
取材申し込みの手紙を書く―「型通り」に書けば誰でも書ける
フィールドワーク心得 ほか)
(他の紹介)著者紹介 片岡 則夫
 清教学園中・高等学校探究科教諭、学校図書館リブラリア館長。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。図書館振興財団主催「図書館を使った“調べる”学習コンクール」審査員、日本図書館情報学会、日本図書館研究会、日本学校図書館学会、科学読物研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。