蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似新川 | 2213084409 | 304/ロ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001210232 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
挑発的ニッポン革命論 煽動の時代を生き抜け |
| 書名ヨミ |
チョウハツテキ ニッポン カクメイロン |
| 著者名 |
モーリー・ロバートソン/著
|
| 著者名ヨミ |
モーリー ロバートソン |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2017.10 |
| ページ数 |
253p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
304
|
| 分類記号 |
304
|
| ISBN |
4-08-780826-1 |
| 内容紹介 |
保守的・排他的になるのではなく、不利益やカオスを「多様性」として受け止めて許容し、それ以上の利益を生み出す社会に-。煽動の時代を生き抜くために、白黒つけにくい複雑なことを考える習慣をつけることの大切さを説く。 |
| 著者紹介 |
1963年生まれ。米ニューヨーク出身。ハーバード大で電子音楽を専攻。国際ジャーナリスト。ミュージシャン。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
テレビでは伝えきれないニュースの「奥行き」。右からでも左からでもなく、世界を立体視する知性を身に付けよ! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 トランプ旋風と煽動政治―9・11からフェイクニュースへ 第2章 欧州とテロリズム―吹き荒れる移民排斥の嵐 第3章 リアリズムなき日本―負け続けるリベラル 第4章 日本人が知らない「日本の差別」―在日・移民・フェミニズム 第5章 日本のメディアに明日はあるか―マスコミの罪とネットの罪 第6章 タブーへの挑戦―パイオニアたちの闘い |
内容細目表
前のページへ