蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013239158 | 783.4/サ/ | 図書室 | 7A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
三木 清 Fichte Johann Gottlieb
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001723710 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サッカーW杯クロニクル 鮮やかに甦る激闘の記憶 |
書名ヨミ |
サッカー ワールド カップ クロニクル |
著者名 |
サッカーマガジン/編
|
著者名ヨミ |
サッカー マガジン |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
463p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
783.47
|
分類記号 |
783.47
|
ISBN |
4-583-11558-0 |
内容紹介 |
ペレらが華麗な個人技とパスワークで全勝優勝した1970年大会。アルゼンチンのマラドーナが光輝いた1986年大会…。FIFAワールドカップ全21大会全試合の記録を完全網羅する。 |
件名 |
ワールドカップ(サッカー) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「闇の中へ差し入る光は最も美しい」三木清生誕120周年記念。三木清の思想形成にフィヒテ哲学が果たした役割を探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 三木清とフィヒテ 第2章 「現代」とは何か―三木清のフィヒテ批判 第3章 三木清の回心 第4章 『ドイツ国民に告ぐ』における衝動の問題 第5章 フィヒテの言語論における衝動の問題 第6章 フィヒテの高等教育施設論の特性 |
(他の紹介)著者紹介 |
玉田 龍太朗 1973年兵庫県揖保郡太子町生まれ。1992年兵庫県立龍野高等学校卒業。1996年広島大学文学部哲学科卒業。1998年京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了。2004年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了、京都大学博士(人間・環境学)。現在、滝川第二中学校・高等学校教諭。2015年日本フィヒテ協会研究奨励賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ