蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000845728 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
言壺 |
| 書名ヨミ |
コトツボ |
| 著者名 |
神林 長平/著
|
| 著者名ヨミ |
カンバヤシ チョウヘイ |
| 出版者 |
中央公論社
|
| 出版年月 |
1994.11 |
| ページ数 |
277p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-12-002380-X |
| 内容紹介 |
ひとつの言葉が世界を変えた…。万能著述支援用マシン“ワーカム”を結ぶニューロネットワークに、ある時、異次元空間が生まれた。ネット内で変容し増殖する異次元は、人々の言語中枢を侵蝕していく。そして世界は…。 |
| 著者紹介 |
1953年新潟県生まれ。長岡工業高等専門学校卒業。SF作家。著書に「狐と踊れ」「あなたの魂に安らぎあれ」「七胴落とし」「今宵、銀河を杯にして」。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
日本SF大賞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
戦後日本の礎を築いたワンマン宰相・吉田茂、その長男である文士・健一。著者はこの父といかに接し、どのように見てきたのか。日常生活の回想から吉田内閣論まで、著作集未収録を含む父をめぐる全エッセイを収める。さらに父子が忌憚なく語り合った長篇対談「大磯清談」を併録。 |
| (他の紹介)目次 |
1 父のこと母のこと(吉田健一)(父の読書 馬とワンマン親爺 父のスケッチ 父に就て 父のこと ほか) 2 大磯清談(吉田茂×吉田健一)(日本的人権 穴のあいた白タビ ジャーナリズム瞥見 外交的な感覚 日本の反米思想 ほか) 巻末エッセイ 祖父と父(吉田暁子) |
| (他の紹介)著者紹介 |
吉田 健一 1912年(明治45)、東京に生まれる。吉田茂元首相の長男。暁星中学を卒業ののち、英国ケンブリッジ大学に学ぶ。ロレンス。ヴァレリー等、英仏にわたる翻訳、文芸批評、小説など多彩な文筆活動を行う。『シェイクスピア』『瓦礫の中』で読売文学賞、『日本について』で新潮社文学賞、『ヨオロッパの世紀末』で野間文芸賞を受賞。1977年(昭和52)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ