蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000134881 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
決定盤Osaka ENKA 大大全集 |
書名ヨミ |
ケッテイバン オオサカ エンカ ダイ ダイゼンシュウ |
出版者 |
日本コロムビア株式会社
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
2枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M51
|
分類記号 |
M51
|
内容紹介 |
【Disc1】
1.大阪しぐれ 都 はるみ/歌
2.女のみち 宮 史郎/歌
3.中の島ブルース 秋庭豊とアローナイツ/歌
4.ふたりの大阪 都 はるみ/歌、宮崎 雅/歌
5.大阪ラプソディー 海原 千里・万里/歌
6.道頓堀(とんぼり)人情 天童よしみ/歌
7.大阪ブルース 青江 三奈/歌
8.宗右衛門町ブルース 平和勝次とダークホース/歌
9.大阪の女(ひと) いしだ あゆみ/歌
10.雨の御堂筋 欧陽 菲菲/歌
11.放(ほか)されて 木下結子/歌
12.悲しい色やね 上田 正樹/歌
13.酒と泪と男と女 河島 英五/歌
14.ノラ 木下結子/歌
15.やっぱ好きやねん(NewVersion'96) やしき たかじん/歌
【Disc2】
1.夫婦みち オーロラ輝子(河合美智子)/歌
2.女のねがい 宮史郎とぴんからトリオ/歌
3.花街の母 金田 たつえ/歌
4.浪花小唄 美空 ひばり/歌
5.浪花恋しぐれ 都 はるみ/歌岡 千秋/歌
6.浪花ことぶき 大川 栄策/歌
7.浪花夢あかり 北見 恭子/歌
8.立ち呑み『小春』 八代 亜紀/歌
9.王将 村田 英雄/歌
10.王将一代 小春しぐれ 大和 さくら/歌
11.河内おとこ節 中村 美律子/歌
12.河内のオッサンの唄 ミス 花子/歌
13.浪花節だよ人生は 細川 たかし/歌
14.大阪で生まれた女 BORO/歌
15.六甲おろし 唐渡 吉則/歌 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アーレントをいま、読む意味はなにか?二〇世紀の政治的惨禍と真正面から対決した思想家を、現代の諸学知から改めて読み直す。アクチュアルな問いかけと議論を提起する一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 活動・政治・悪(アーレントの「活動」論再考―「評議会」論を手がかりに 『人間の条件』をいかに読むか Crime against Humanity―「罪責」と「悪」のあいだ) 第2部 全体主義と権威主義(政治思想と比較政治学のあいだ―アーレント全体主義論の位置 社会科学としてのアーレントの全体主義論―アーレントに反することで、アーレントとともに? フランクフルト学派の権威主義研究とアーレント) 第3部 ナショナリズムと革命(アーレント・ナショナリズム論の手法と課題 ネーションと国家がズレるとき―ナショナリズムをめぐる暴力への視点 『革命について』とアメリカ革命史研究 アーレント革命論への疑問―フランス革命と「社会問題」の理解を中心に) |
内容細目表
前のページへ