蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0112940382 | 323.2/MA35/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000322158 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
新憲法と法律の社会化 |
| 書名ヨミ |
シン ケンポウ ト ホウリツ ノ シヤカイカ |
| 著者名 |
牧野 英一/〔著〕
|
| 著者名ヨミ |
マキノ エイイチ |
| 出版者 |
日本評論社
|
| 出版年月 |
1949 |
| ページ数 |
0235 |
| 大きさ |
21 |
| 分類記号 |
323.2
|
| 分類記号 |
323.2
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
70年前、コーンウォールの湖畔荘で消えた赤ん坊。見捨てられた屋敷の現在の持ち主は、ロンドンに住む高名な女流ミステリー作家アリス・エダヴェインだった。消えた赤ん坊の姉だ。当時、湖畔荘には三人の娘がいた。そして消えた赤ん坊は待望の男の子だったのだ。女性刑事はなんとしてもこの迷宮入りした事件の謎を解きたくなり、作家アリスに連絡を取る。一九一〇年代、三〇年代、二〇〇〇年代を行き来し、それぞれの時代の秘密を炙り出すモートンの見事な手法。複雑に絡み合う愛と悲しみがもたらすものは?そして、最後の最後で読者を驚かすのは、偶然か、必然か?モートン・ミステリーの傑作。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
モートン,ケイト 1976年、南オーストラリア、ベリに三人姉妹の長女として生まれる。クイーンズランド大学で舞台芸術とイギリス文学を修めた。夫と三人の息子とともに、ロンドン在住。2006年に『リヴァトン館』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青木 純子 1954年生まれ。早稲田大学大学院博士課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ