検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会契約説と人類学 ジョン・ロックからジョン・ミラーへ    

著者名 永山 了平/著
出版者 木鐸社
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900078622311/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
311.233 311.233
政治思想-イギリス 社会契約説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000975690
書誌種別 図書
書名 社会契約説と人類学 ジョン・ロックからジョン・ミラーへ    
書名ヨミ シャカイ ケイヤクセツ ト ジンルイガク 
著者名 永山 了平/著
著者名ヨミ ナガヤマ リョウヘイ
出版者 木鐸社
出版年月 1996.11
ページ数 250,7p
大きさ 22cm
分類記号 311.233
分類記号 311.233
ISBN 4-8332-2234-5
内容紹介 近代の社会契約説を人類学的な視点から読みなおしてみようとする試み。ジョン・ロックの「統治論」からジョン・ミラーの「階層の起源」までの80年余りを人類学的な国家起源論の成長という視点から扱っている。
件名 政治思想-イギリス、社会契約説
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 共感力を使う仕事は人にしかできない。共感に至るには5つのステップが必要(「キャッチ」→「分析」→「普遍化」→「置き換え」→「トレース」)。AI時代のホスピタリティ理論。
(他の紹介)目次 第1章 共感したとき人は動く―共感力コミュニケーション
第2章 ホスピタリティを高める共感力―ホスピタリティとコミュニケーション
第3章 共感の仕組み―「5つのステップ」と「想定能力」
第4章 思考習慣を変えて共感力を鍛える―知性、探求性、論理性、肯視性、同調性
第5章 感情的資質を養い共感力を鍛える―純粋性、想像性、美性、創造性、品性
第6章 共感力を鍛えてホスピタリティをレベルアップする―傾聴力、立案力、説得力
付録 あなたはどのタイプ?―コミュニケーションタイプ診断
(他の紹介)著者紹介 安東 徳子
 明治学院大学社会学部社会学科卒。広告代理店勤務、ピアノ講師を経て、1986年からウエディングプランナーとして活動。1992年、東京観光専門学校にて日本初となるウエディングの専門教育に着手し、1996年にウエディングプロデュース事業を立ち上げる。その後、ホテル、結婚式場などのコンサルティング事業を開始。美容系専門学校の創立に参画し校長に就任。コンサルテーションを担当。現在はサービスビジネスコンサルタントとして活躍。株式会社エスプレシーボ・コム代表取締役、株式会社ポジティーボ、一般社団法人日本ヘッドスパ協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。