検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「代謝」がわかれば身体(からだ)がわかる   光文社新書  

著者名 大平 万里/著
出版者 光文社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012997635491.4/オ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
2 藤野6213175125491/オ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
物質代謝

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001189117
書誌種別 図書
書名 「代謝」がわかれば身体(からだ)がわかる   光文社新書  
書名ヨミ タイシャ ガ ワカレバ カラダ ガ ワカル 
著者名 大平 万里/著
著者名ヨミ オオダイラ マサト
出版者 光文社
出版年月 2017.8
ページ数 420p
大きさ 18cm
分類記号 491.47
分類記号 491.47
ISBN 4-334-04304-9
内容紹介 脂肪は悪者なのか? 「代謝がいい」とはどういうこと? 酵素は身体によいのか? 最も身近なブラックボックス=自分の体内で起きている真実に、豊富なたとえ話とイラストで迫る。
著者紹介 1964年東京都生まれ。北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。博士(理学)。生物・化学系ライター。
件名 物質代謝
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「脂肪は燃焼する」「体温が高い人や汗をかく人は代謝がいい」「酵素ドリンクは体の中で何かいいことをしてくれる」「摂りすぎた脂肪が皮下脂肪や内臓脂肪になる」「ビタミン様物質やファイトケミカルは体の不調にいい」―こんなこと、信じていませんか。じつは体の代謝(体内でおこる化学反応の総称)の仕組みは、一般にイメージされているものとちょっと違うのです。ではいったい、「本当の代謝」とはどんなものなのか。カギは多種多様な酵素(生命を回す小人たち)が握るらしいが、その真の役割とは?高校生物で挫折した人も、巷に出回る健康食品やダイエット法に振り回されがちな人も、豊富で絶妙なたとえ話を使った解説によって、代謝のイメージが刷新され、体内世界に対する認識ががらりと変わること間違いなし!
(他の紹介)目次 第1章 「脂肪は燃焼しない」―代謝、それは物質と命をつなぐ糸
第2章 「数千種類の小人たち」―これが「本当の酵素」だ!
第3章 「小人の職種は6種類」―酵素の種類が代謝を作る
第4章 「母を求めてラビリンス」―不条理アトラクションなエネルギー産生代謝
第5章 「命の母“F”」―水と油の脂質代謝
第6章 「三叉路の誘惑」―変幻自在のアミノ酸代謝
第7章 「すべては異物である」―消化と吸収、そして解毒
第8章 「オートマチックな日々」―ホメオスタシスと代謝調節


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。