検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

メルヘンの世界     

著者名 武井 武雄/著者
出版者 諏訪文化社
出版年月 1984.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111296406B726.7/タ/児童研究室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 弘幸
1984
914.6 914.6
観光事業 外国人旅行者 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000643401
書誌種別 図書
書名 メルヘンの世界     
書名ヨミ メルヘン ノ セカイ 
著者名 武井 武雄/著者
著者名ヨミ タケイ タケオ
出版者 諏訪文化社
出版年月 1984.1
ページ数 77p
大きさ 25×26cm
分類記号 726.7
分類記号 726.7
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 日本のインバウンドの傾向と地方の課題
第2章 北陸新幹線開業による温泉旅館宿泊者数の変化
第3章 Webを活用した観光情報の発信と誘客
第4章 携帯電話の位置情報データから何がわかるのか
第5章 松江の文化資源としての小泉八雲
第6章 地方都市から茶文化を発信
第7章 飛騨高山のユニバーサルツーリズム
第8章 金沢クリエイティブツーリズムの試み
(他の紹介)著者紹介 大藪 多可志
 1973年工学院大学工学研究科修士課程修了。1975年早稲田大学第二文学部英文学科卒業。2014年金沢星稜大学を定年。現在、NPO法人日本海国際交流センター主任研究員。NPO法人観光情報学会会長。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 真嗣
 1998年愛媛大学大学院法学研究科修士課程修了。2005年松山大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。現在、名古屋学院大学外国語学部教授。NPO法人観光情報学会理事。ホスピタリティ・マネジメント学会監事。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 泰子
 2007年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。京都光華女子大学文学部国際英語学科専任講師。2011年京都光華女子大学キャリア形成学部准教授。現在、島根県立大学短期大学部総合文化学科教授。博士(人間・環境学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐野 浩祥
 2000年東京工業大学工学部社会工学科卒業。2006年東京工業大学大学院情報理工学研究科博士課程修了。現在、金沢星稜大学経済学部経営学科准教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。