蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180668642 | Y442.3/B/ | 2階外大型 | 100 | 一般洋書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001531878 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
Hubble legacy 30 years of discoveries and images |
| 書名ヨミ |
ハッブル レガシー |
| 著者名 |
Jim Bell/著
|
| 著者名ヨミ |
ベル ジム |
| 著者名 |
John M. Grunsfeld/序 |
| 著者名ヨミ |
グランスフェルド ジョン M |
| 出版者 |
Sterling
|
| 出版年月 |
2020 |
| ページ数 |
205p : ill. |
| 大きさ |
29cm |
| 分類記号 |
442.3
|
| 内容紹介 |
日本語訳は『ハッブル・レガシー ハッブル宇宙望遠鏡30年の記録』(縣 秀彦/監訳、グラフィック社、2020.7)。 |
| 著者紹介 |
アリゾナ州立大学地球宇宙探査学部教授およびNASAジェット推進研究所客員研究員。惑星学会会長。 |
| 件名 |
望遠鏡(天体)、天体観測 |
| 言語区分 |
英語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
イギリスで産業革命がはじまり、ギリシャの独立戦争やフランス革命がはじまったヨーロッパでは、新しい芸術運動もおこります。自由な感性を生かした感情表現をたいせつにする芸術が、文学や絵画・音楽などの分野で大きく広がったのでした。この芸術運動をロマン主義とよんでいます。この本では、革命に参加する生き生きとした人物像を描いたドラクロワや、遠近法を取り入れて自然を描き続けたターナー、社会を正面から見すえて、人間の心のなかを表現しようとしたゴヤなどの画家や、その作品を取り上げて、ロマン主義時代の絵画美術とは、なんであったかを、読者といっしょに考えていきます。 |
| (他の紹介)目次 |
気持ちを絵にする 夢のような絵 ロマンってなんだろう? 霧のむこう 力強い色 自然のなかの芸術 光のなかへ ロマン主義とわたしたち 人間の心のなかを表現したフランシスコ・デ・ゴヤ ロマン主義って、なんだろう? この本に出てくる用語 |
| (他の紹介)著者紹介 |
リッグス,ケイト ノンフィクション・ライター。子どもの本・ヤングアダルトブックの編者・著者として活躍する。ARTWORLDシリーズのほか、動物シリーズなど広い分野のノンフィクション書籍を手がけている。2012年、“Dolphins”(Amazing Animals)でトランスナショナル・ノンフィクション賞(メリーランド・ブルークラブ・ヤングリーダー賞)を受賞。アメリカ・ミネソタ州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 ハッブル・レガシー
-
ジム・ベル/著
-
2 ハッブル宇宙望遠鏡30年の記録
-
前のページへ