検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

三国志の考古学 出土資料からみた三国志と三国時代  東方選書  

著者名 関尾 史郎/著
出版者 東方書店
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180509093222/セ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
751.4 751.4
遺跡・遺物-中国 中国-歴史-三国時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001388998
書誌種別 図書
書名 三国志の考古学 出土資料からみた三国志と三国時代  東方選書  
書名ヨミ サンゴクシ ノ コウコガク 
著者名 関尾 史郎/著
著者名ヨミ セキオ シロウ
出版者 東方書店
出版年月 2019.6
ページ数 4,327p
大きさ 19cm
分類記号 222.043
分類記号 222.043
ISBN 4-497-21913-8
内容紹介 三国時代について、走馬楼呉簡をはじめとする、三国時代に関する多種多様な出土資料を取り上げ、膨大な研究史を整理したうえで、新たな知見を提供する。史書「三国志」の解釈にも見直しを迫る。
著者紹介 1950年神奈川県生まれ。上智大学大学院博士課程単位取得退学。新潟大学人文社会科学系フェロー・東洋文庫客員研究員。著書に「西域文書からみた中国史」など。
件名 遺跡・遺物-中国、中国-歴史-三国時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜか泣けてくる屋根の上の鬼たちのひそやかな眼光。鬼瓦を求めて旅した風景。
(他の紹介)目次 東北・関東(不動寺
鑁阿寺 ほか)
中部(掛川城
松本城 ほか)
関西(浮御堂
三井寺 ほか)
中国・四国(廣徳寺
石見銀山 ほか)
九州・沖縄(崇福寺
観世音寺 ほか)
(他の紹介)著者紹介 富山 弘毅
 1936年東京生まれ。和歌山師範付属小、群馬県富岡市立一ノ宮小、栃木県佐野市立佐野小、同天明小卒。群馬県前橋市立第二中卒。群馬県立前橋高卒。東京教育大学文学部哲学科倫理学専攻卒。1959〜62年神奈川県立津久井高青根分校教諭、62〜72年群馬県立前橋商業高教諭。73〜2001年日本共産党前橋市議会議員(7期28年)。前橋市革新懇話会代表世話人、市民本位の前橋市政をつくる会代表委員、群馬アコーディオンセンター顧問、前橋大利根地区9条の会事務局次長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。