検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ジェネリックvs.ブロックバスター 研究開発・特許戦略からみた医薬品産業の真相    

著者名 山中 隆幸/著
出版者 講談社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013290107499/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
499.09 499.09
製薬業 ジェネリック医薬品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001169843
書誌種別 図書
書名 ジェネリックvs.ブロックバスター 研究開発・特許戦略からみた医薬品産業の真相    
書名ヨミ ジェネリック バーサス ブロックバスター 
著者名 山中 隆幸/著
著者名ヨミ ヤマナカ タカユキ
出版者 講談社
出版年月 2017.6
ページ数 6,137p
大きさ 21cm
分類記号 499.09
分類記号 499.09
ISBN 4-06-156322-3
内容紹介 1500件以上の特許情報を分析した著者が明かす製薬会社の戦略とは。日本市場において先発医薬品企業がジェネリック対抗戦略として実施している医薬品ライフサイクルマネジメントを、研究開発と特許保護の観点から解説する。
著者紹介 1977年大阪府生まれ。大阪大学大学院薬学研究科修了。博士(科学)。薬剤師。
件名 製薬業、ジェネリック医薬品
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 武田、アステラス、第一三共、ファイザー…ブロックバスターをいかに守ったのか。1,500件以上の特許情報を分析した著者が初めて明かす“各社の戦略”とは。
(他の紹介)目次 第1章 序論
第2章 苦境に立つ先発医薬品企業(新医薬品とジェネリック医薬品
リスクの大きい医薬品の研究開発
莫大な利益を生むブロックバスター
ジェネリック医薬品の躍進
ジェネリック医薬品参入のインパクト)
第3章 ジェネリック医薬品の参入を阻む壁(医薬品ライフサイクルマネジメント
特許権による参入障壁
再審査期間における市場独占
薬事承認に基づく特許期間の延長
医薬品ライフサイクルマネジメントのケーススタディ)
第4章 ジェネリック対抗戦略の実態(米国市場におけるジェネリック対抗戦略
ジェネリック対抗戦略の日米の相違
ブロックバスターのジェネリック対抗戦略
メガファーマによるジェネリック対抗戦略
多様化するジェネリック対抗戦略)
第5章 ジェネリック対抗戦略の今後の展望(バイオ医薬品のジェネリック対抗戦略
「ジェネリックandブロックバスター」)
(他の紹介)著者紹介 山中 隆幸
 博士(科学):東京大学。1977年大阪府生まれ。大阪大学薬学部卒業後、同大学院薬学研究科修了。薬剤師。2002年に特許庁に入庁し、バイオテクノロジー、医薬品分野を中心に特許審査実務や特許行政に従事。カリフォルニア大学サンフランシスコ校客員研究員(2009〜2010年)、東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻イノベーション政策研究講座准教授(2014〜2016年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。