蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
藤野 | 6213097592 | 332/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001165411 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本再生は、生産性向上しかない! |
書名ヨミ |
ニホン サイセイ ワ セイサンセイ コウジョウ シカ ナイ |
著者名 |
デービッド・アトキンソン/著
|
著者名ヨミ |
デービッド アトキンソン |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
332.107
|
分類記号 |
332.107
|
ISBN |
4-86410-548-4 |
内容紹介 |
観光をサービス産業改革の起爆剤に! 海外からの客観的な見方とアナリスト経験をもとに、「事なかれ主義」「論理的思考が苦手」などの「日本病」克服策を示す。二階俊博らとの対談も収録。『月刊WiLL』等連載を編集。 |
著者紹介 |
1965年イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。小西美術工藝社代表取締役社長。三田証券社外取締役。「デービッド・アトキンソン新・観光立国論」で山本七平賞受賞。 |
件名 |
日本-経済 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
二階俊博自民党幹事長、エイドリアン・ゼッカー氏(アマンリゾーツ創業者)との対論も収録!決めたことを実行できない、他人の時間を盗む、ことなかれ主義、論理的思考が苦手、クレームに弱い…企業経営と政策提案の現場で得た「日本病」克服策。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 非効率大国ニッポン 第2章 観光をサービス産業改革の起爆剤に 第3章 危険な「海外で人気の日本文化」幻想 第4章 論理的思考と変化が大の苦手 第5章 形式主義と事なかれで「失われた二十年」が長引く 第6章 感情論を止めて今すぐ実行を 結論 変化を受け入れられる国へ 特別鼎談 世界が驚嘆する観光大国・日本―エイドリアン・ゼッカー氏(アマンリゾーツ創業者)×二階俊博自民党幹事長 巻末特別対談 二階俊博自民党幹事長 |
(他の紹介)著者紹介 |
アトキンソン,デービッド 小西美術工藝社代表取締役社長。三田証券社外取締役。元ゴールドマン・サックス金融調査室長。裏千家茶名「宗真」拝受。1965年、イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。1992年にゴールドマン・サックス入社。1998年に同社managing director(取締役)、2006年にpartner(共同出資者)となるが、2007年に退社。同社での活動中、1999年に裏千家に入門。2006年には茶名「宗真」を拝受する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ