蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東区民 | 3112694298 | 908/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きいろいバス
ローレン・ロング…
ジャジャーン!
いわい まき/さ…
つるわるつ : まえからもうしろか…
林 木林/作,岡…
でんでんでんしゃ
林 木林/作,ひ…
はだかんぼう
林 木林/作,お…
まるがいいっ
林 木林/作,庄…
あわあわわあい!
ジャクリーヌ・デ…
山口マオ作品集 : 1987-20…
山口 マオ/[画…
さかさしりとり : しりとりしなが…
林 木林/作,大…
あそぶためうまれてきたのさぼくはね…
石津 ちひろ/文…
ともだちおっとっと
内田 麟太郎/脚…
サンサロようふく店
アン ゼソン/作…
かめれおんせん
林 木林/作,喜…
あかいてぶくろ
林 木林/文,岡…
シグナルとシグナレス
宮沢 賢治/作,…
二番目の悪者
林 木林/作,庄…
ココロノオクノトオクノオト
エミリー・チャイ…
ゆきだるまとかがみもち
林 木林/作,岡…
おれ、きょうりゅうしんかんせん
片平 直樹/作,…
みどりのほし
林 木林/作,長…
ようこそ!じごくランドへ
林 木林/作,吉…
どんなふうにみえるの?
林 木林/作,は…
こもれび
林 木林/文,岡…
おもしろことばえほん : ようかい…
林 木林/作
すこしおなかすいてきた
林 木林/作,東…
こんなもんくえニャイ!
クリストファー・…
ホテルイカ
林 木林/作,山…
ほんとにぜったいあけちゃダメッ!!…
アンディ・リー/…
ダジャレーヌちゃん世界のたび
林 木林/文,こ…
ちびこのおさん
山口 マオ/さく
ひだまり
林 木林/文,岡…
ぜったいぜったいあけちゃダメッ!!
アンディ・リー/…
キミワリーナがやってくる
ベンジー・デイヴ…
いちばんのともだち
ジェニファー・K…
アイ・アイ・アイスクリーム・ショー…
林 木林/文,わ…
せかいいちのいちご
林 木林/作,庄…
いたずらえほんがなんかへん!
リチャード・バー…
あむ
小風 さち/さく…
ぜったいあけちゃダメッ!
アンディ・リー/…
おみせやさんでんしゃ
林 木林/文,い…
ねこでんしゃ
山口 マオ/作
たくはいびーん
林 木林/作,出…
おちゃかいのおやくそく
エイミー・ダイク…
ねばらねばなっとう
林 木林/作,た…
ねぼすけふくろうちゃん
マーカス・フィス…
ペンギンピートひみつのぼうけん
マーカス・フィス…
あおぞらや
林 木林/作,平…
だいち
谷川 俊太郎/詩…
いたずらえほんがたべちゃった!
リチャード・バー…
くまさんどこ?
ジョナサン・ベン…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001632673 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
怖い家 |
書名ヨミ |
コワイ イエ |
著者名 |
エドガー・アラン・ポー/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
エドガー アラン ポー |
著者名 |
H.P.ラヴクラフト/[ほか]著 |
著者名ヨミ |
H P ラヴクラフト |
著者名 |
シャーロット・P.ギルマン/[ほか]著 |
著者名ヨミ |
シャーロット P ギルマン |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
347p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
908.3
|
分類記号 |
908.3
|
ISBN |
4-7678-2955-5 |
内容紹介 |
ある骨董商が人形つきのドールハウスを手に入れるが、人形たちが真夜中に動きだし…。ジェイムズの「呪われた人形の家」をはじめ、ポー、ラヴクラフト、小泉八雲ら巨匠たちが「家」にまつわる恐怖を紡いだ全14編を収録する。 |
著者紹介 |
1809〜49年。米国生まれ。推理小説の祖として後世に大きな影響を与える。代表作に「黒猫」など。 |
件名 |
小説-小説集 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
達意の現代語訳で読む中国古典の白眉。「一」であり「無」である「道」とは何か?「万物斉同」「胡蝶の夢」「朝三暮四」「庖丁解牛」「無用の用」…。深遠な問いと軽妙な文章が説く超俗の思想世界に遊ぶ。存在、宇宙、自然、技術、政治などの森羅万象を究めんとする東洋哲学のはじまりの書である。上巻は内篇「逍遙遊」から外篇「至楽」の十八篇を収録。 |
(他の紹介)目次 |
内篇(逍遙遊 第一 斉物論 第二 養生主 第三 人間世 第四 徳充符 第五 大宗師 第六 応帝王 第七) 外篇(駢拇 第八 馬蹄 第九 胠篋 第十 在宥 第十一 天地 第十二 天道 第十三 天運 第十四 刻意 第十四 繕性 第十六 秋水 第十七 至楽 第十八) |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 知久 1942年生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院博士課程中退。東京大学教授、大東文化大学教授などを歴任。現在、中国山東大学教授・東京大学名誉教授。専門は中国思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ