蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113530836 | 159/ホ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000962932 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なりたい自分になれる |
書名ヨミ |
ナリタイ ジブン ニ ナレル |
著者名 |
宝彩 有菜/著
|
著者名ヨミ |
ホウサイ アリナ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
159
|
分類記号 |
159
|
ISBN |
4-479-76077-6 |
内容紹介 |
画家であり、ヒーリングもする著者が、なりたい自分になり、今の自分を変え、自分を愛し、成長するためのヒントを語りかける。 |
件名 |
人生訓 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
鼻水がノドに回る!そのような症状、すなわち「後鼻漏」が起こりやすい人とは?後鼻漏の完全バイブル!! |
(他の紹介)目次 |
第1部 セルフチェックで、健康診断! 第2部 後鼻漏とはどのような病気なのか(知られざる後鼻漏―後鼻漏の発症とそのメカニズム 後鼻漏の原因疾患―「真性後鼻漏」と「仮性後鼻漏」の疾患概要 「真性後鼻漏」その1 鼻副鼻腔局所性―必ず鼻漏の異常を伴う「真性後鼻漏」 「真性後鼻漏」その2 全身性―東洋医学の立場から見た「全身性後鼻漏」 「仮性後鼻漏」その1 嚥下障害性―「口腔乾燥症」による「唾液性後鼻漏(感)」 「仮性後鼻漏」その2 嚥下障害性―脳梗塞による「運動性後鼻漏(感)」 「仮性後鼻漏」その3 嚥下障害性―加齢変化による「運動性後鼻漏(感)」 「仮性後鼻漏」その4 神経過敏性―「アトピー疾患性」、「異常感症性」、「胃食道逆流性」 症例提示―後鼻漏の10症例) |
(他の紹介)著者紹介 |
呉 孟達 1960年、台湾に生まれる。愛知医科大学大学院医学研究科博士課程を修了。1995年に米国南イリノイ大学耳鼻咽喉科、1999年、北京・中国中医研究院へ留学の後、2001年、愛知医科大学メディカルクリニックにて東洋医学外来を開設。愛知医科大学医学部准教授(耳鼻咽喉科)を経て、同大学客員教授(先端医学・医療研究拠点)。2003年に国の独立行政法人・科学技術振興機構の援助を受けて、「粘膜一本注射療法」特許を取得し、2008年、鼻・口腔粘膜の専門治療と東洋医学総合専門外来の「アレジオ銀座クリニック」を東京に開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ