検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海軍経営者山本権兵衛     

著者名 千早 正隆/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012679549397/チ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
517.2 517.2
アジア・太平洋賞特別賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000218166
書誌種別 図書
書名 海軍経営者山本権兵衛     
書名ヨミ カイグン ケイエイシャ ヤマモト ゴンノヒョウエ 
著者名 千早 正隆/著
著者名ヨミ チハヤ マサタカ
出版者 プレジデント社
出版年月 2009.11
ページ数 11,269p
大きさ 20cm
分類記号 397.21
分類記号 397.21
ISBN 4-8334-1922-2
内容紹介 人のもつ「運」までも見抜き、抜擢し、信じ抜く。近代日本で最強の組織をつくりあげた真のリーダー・山本権兵衛の経営手腕を検証する。巻末に秋山真之が乃木希典に二〇三高地奪取を迫った書簡を収録。
著者紹介 明治43〜平成17年。台湾生まれ。海軍兵学校卒業。元連合艦隊参謀。東京ニュース通信社常務取締役(編集担当)、同社顧問なども務めた。著書に「呪われた阿波丸」「帝国連合艦隊」など。
件名 海軍-日本
個人件名 山本 権兵衛
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「東条英機は独裁者だったのか」「なぜ近衛声明を出してしまったのか」「大正期に肩身が狭かったはずの軍人がなぜ変貌したのか」―。素朴な疑問に答え、日本を敗戦に導いたエリート集団の失敗のメカニズムを、史実に基づいて解明する待望の昭和陸軍論。
(他の紹介)目次 昭和陸軍・自壊の病理
第1部 戦争指導―戦略とガバナンスの不在(戦争指導の三つの視点
戦争指導者としての東條英機―戦略と権力の不在
辻政信―優秀なれど制御能わざる人材の弊害
勝敗なき戦場―華中日本軍の膠着)
第2部 変質―政治化のメカニズム(統帥権独立の呪縛
政治化の伏線―大正期陸軍軍人の意識構造
陸軍軍人はなぜ政治化したのか―戦前日本の政軍関係)
第3部 漂流―大局観なき対外政策(「国民政府ヲ対手トセズ」―近衛声明の謎
陸軍の日独同盟論―対ソ軍事バランスへのこだわり
独ソ不可侵協定は想定外だったのか―「複雑怪奇」の舞台裏
構想力なき戦争―大東亜戦争のなかの支那事変)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。