検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

楽譜をまるごと読み解く本   1冊でわかるポケット教養シリーズ  

著者名 西村 理/著   沼口 隆/著   沼野 雄司/著   松村 洋一郎/著   安田 和信/著
出版者 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310107691761.2/ニ/2階図書室ART-303一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
761.2 761.2
楽譜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001156349
書誌種別 図書
書名 楽譜をまるごと読み解く本   1冊でわかるポケット教養シリーズ  
書名ヨミ ガクフ オ マルゴト ヨミトク ホン 
著者名 西村 理/著
著者名ヨミ ニシムラ オサム
著者名 沼口 隆/著
著者名ヨミ ヌマグチ タカシ
著者名 沼野 雄司/著
著者名ヨミ ヌマノ ユウジ
出版者 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
出版年月 2017.5
ページ数 259p
大きさ 15cm
分類記号 761.2
分類記号 761.2
ISBN 4-636-94620-8
内容紹介 楽譜って、なんだろう? 歴史や成り立ち、種類、音楽的な意味、記号の詳細など、本来は媒体・手段に過ぎない「楽譜」をいろいろな角度から楽しく解説する。大作曲家と楽譜にまつわるエピソード等も紹介。
件名 楽譜
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 楽譜ってなんだろう?歴史や成り立ち、種類、音楽的な意味、記号の詳細―。いろいろな角度から楽譜を見てみると、音楽がぐんと理解できて、もっと楽しくなる!
(他の紹介)目次 第1章 さまざまな楽譜の世界(楽譜の先史時代
ネウマの誕生で始まる楽譜の歴史 ほか)
第2章 楽譜の基礎知識(「楽譜の基礎知識」とは?
音符って何? ほか)
第3章 楽譜に関する20のQ&A(楽譜を見ただけで、音楽が聴こえるの?
楽譜を見ただけで、誰の作品かわかるの? ほか)
第4章 大作曲家と楽譜(楽譜よろず鑑定団
楽譜に残された謎の言葉 ほか)
(他の紹介)著者紹介 西村 理
 東京生まれ。国立音楽大学卒業。東京藝術大学大学院博士後期課程およびウィーン国立音楽大学博士課程で学ぶ。博士(音楽学)。専門は両大戦間期のウィーンおよび大阪の音楽文化。現在、大阪音楽大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼口 隆
 東京生まれ。国立音楽大学准教授。東京藝術大学を経て、同大学院博士後期課程を満期退学。ドルトムント大学博士課程修了。博士(音楽学)。2002〜06年、ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生。主たる関心領域は、18〜19世紀のヨーロッパ音楽史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼野 雄司
 東京生まれ。東京藝術大学大学院博士課程修了。博士(音楽学)。2008年から2009年にかけてハーヴァード大学研究員。2017年現在、桐朋学園大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松村 洋一郎
 山形県酒田市生まれ。横浜国立大学卒業、国立音楽大学大学院修了、慶應義塾大学大学院博士後期課程単位取得退学。専攻は西洋音楽史。現在、大東文化大学、東京理科大学、実践女子大学短期大学部、各講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安田 和信
 静岡県生まれ。桐朋学園大学准教授。国立音楽大学大学院音楽学専攻修了。専門はモーツァルトを中心とする18世紀後半の西洋音楽史。新聞や雑誌等で評論にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。