検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自助・共助・公助連携による大災害からの復興     

著者名 門間 敏幸/編著
出版者 農林統計協会
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013239971615/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
615.8 615.8
農業災害 災害復興

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001153084
書誌種別 図書
書名 自助・共助・公助連携による大災害からの復興     
書名ヨミ ジジョ キョウジョ コウジョ レンケイ ニ ヨル ダイサイガイ カラ ノ フッコウ 
著者名 門間 敏幸/編著
著者名ヨミ モンマ トシユキ
出版者 農林統計協会
出版年月 2017.3
ページ数 26,435p
大きさ 21cm
分類記号 615.8
分類記号 615.8
ISBN 4-541-04135-7
内容紹介 今後も頻発が予想される災害に対していかに対処するかという視点で、大災害に対して「自助・共助・公助」の果たしてきた機能とその連携のあり方を考察。災害ステージごとにそれらの連携の望ましいあり方を解明する。
著者紹介 東京農業大学名誉教授。農学博士。
件名 農業災害、災害復興
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 大災害からの復旧・復興における災害フェーズと自助・共助・公助連携のあり方
第2章 大学による復興支援活動(共助)における自助・公助との連携―東京農業大学「東日本支援プロジェクト」を中心に
第3章 東日本大震災による津波被災地域の農業復興における自助・共助・公助の連携
第4章 放射能汚染地域の復興における自助・共助・公助の連携―農林業の復興を中心に
第5章 放射能汚染に対する消費者行動の特徴と風評の発生実態・対応
第6章 災害復興基金の活用による被災者ニーズに対応した復旧・復興の実現と課題
第7章 火山噴火のもとでの住民避難と地域の農業復興における自助・共助・公助の連携
第8章 口蹄疫からの地域農業の復興における自助・共助・公助の連携
第9章 農地1筆単位の放射性物質モニタリングシステムの開発による放射能汚染地域の農業の復興―大学による共助の実践例
第10章 ウクライナ・ベラルーシにおけるチェルノブイリ事故への対応からわが国の今後の風評対策を考える
第11章 被災地域の新たな農業の担い手経営を支援する方法―オーダーメイド型農業経営分析システム
(他の紹介)著者紹介 門間 敏幸
 東京農業大学名誉教授・東京農業大学・農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。